絶対寝たきりになりたくない!在宅介護に欠かせなかったダイソーグッズはこれ
はじめまして、バニラファッジと申します。ブログ「7人家族の真ん中で。」を日々更新している主婦ブロガーです。
今日は、お義母さんと義母妹(おばさん)を長年在宅介護してきた私が、ダイソーで見つけた介護お役立ちグッズを紹介します。
車椅子生活で要介護5のおばさんは歩行が困難で、いつもは背もたれが高くひじ掛けのついたチェアに座って日中は過ごしていました。

自由に動くことができないおばさんでしたが家族の思いはただひとつ…

しかし、体調の悪い時など長時間座っていると…

体がどんどん傾いていき…

一度傾いてしまうと、自力で戻すことができませんでした。
そんな時はこれ…
ダイソーマイクロビーズクッション(200円)


おばさんと椅子の隙間に詰めて安定した座位をキープしました。
通院などで長時間車椅子に座っていなければいけない時もとても役にたちました。
そして夜寝る時も自力で寝返りがうてないので、床ずれ予防に仙骨やかかとを少し布団から浮かせるのにもよく利用しました。

マイクロビーズクッションは綿のクッションより、体に沿った形に細やかに変形するので体をサポートする補助具としていろんな場面で役に立ちました。
また他には長時間のデスクワークで腰痛気味の夫はビーズクッションを腰と椅子の間にはさむと腰痛が軽減されたり…

テレビで丸めたバスタオルでの腰痛軽減ストレッチをやっていたのですがタオルを丸めるマメさのない夫は、もちろんビーズクッションでやっています。

私もやってみましたが、クッションを背中に当てて寝るととても気持ちがいいと感じる場所があり、体と心のリフレッシュにとても役立ちました。
小さいビーズクッションですが、用途範囲はとっても広そうですよ!
作=バニラファッジ
レタスクラブ編集部

▶Twitter:
@lettuce__club▶Instagram:
@lettuce_officialInformation

バニラファッジ
ブログ「7人家族の真ん中で。」管理人。夫と3人の子ども、姑と姑の妹(おばさん)の7人家族でしたが、一昨年、昨年と続けておばさん(88歳)と姑(94歳)が他界。頭はしっかりしているけど、リウマチと骨粗鬆症で車椅子生活の叔母さんと身体は丈夫だけれど認知症の姑を在宅介護した日々をあれこれ思い出しながら描いていきます。著書に『スーパー嫁の汗と笑いの在宅介護: お義母さん!トイレはこっちです』『7人家族の真ん中で。』『91歳毒舌系女子、喧嘩を売って生きてます』などがある。
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る