みんな知ってた? カレー味の万能調味料、みつけた!

材料・2人分(1人分425kcal/塩分2.4g)
[1]豚バラ薄切り肉/100g
[2]卵/2個
[3]もめん豆腐/小1丁(約200g)
[4]ピーマン/4~5個
[5]「カレーマジック」/大さじ2(約30g)
[6]サラダ油
作り方1
豆腐は一口大にちぎってペーパータオルに包み、約10分おいて水きりする。
ピーマンは一口大の乱切りにし、豚肉は5cm幅に切る。
卵は溶きほぐす。
作り方2
フライパンに油大さじ1/2を中火で熱し、豆腐を入れて焼く。
焼き色がついたら上下を返し、端に寄せる。
あいたところに豚肉を加え、肉の色が変わるまで炒める。
ピーマンを加え、油がまわるまで炒める。
作り方3
「カレーマジック」を加えて炒め、全体に混ぜ合わせる。
溶き卵を回し入れ、卵の縁が固まり始めたら大きく混ぜ、さっと炒める。


材料・2人分( 1人分695kcal/塩分3.0g)
[1]カレーミート
・合いびき肉/200g
・玉ねぎのみじん切り/1/4個分
・にんにくのみじん切り/ 1/2片分
・「カレーマジック」/大さじ2(約30g)
[2]ピザ用チーズ/60g
[3]レタス/2~3枚
[4]トマト/1個
[5]温かいご飯/300g
[6]オリーブ油
作り方1
レタスは細切りにし、トマトは1cm角に切る。
作り方2
カレーミートを作る。
フライパンにオリーブ油大さじ1/2、にんにくを入れて中火で熱し、香りが立ったら玉ねぎを加え、しんなりするまで炒める。
ひき肉を加え、肉の色が変わるまでほぐしながら炒める。
「カレーマジック」を加え、全体に混ざるまで炒める。
作り方3
器にご飯を等分に盛り、チーズの半量、レタス、カレーミート 、トマト、残りのチーズの順に等分に盛る。


材料・2人分( 1人分326kcal/塩分2.2g)
[1]ベーコン/2枚
[2]卵/2個
[3]パセリのみじん切り/適量
[4]食パン(6枚切り)/2枚
[5]「カレーマジック」/小さじ2(約10g)
[6]塩
[7]粗びき黒こしょう
作り方1
ベーコンは1cm幅に切る。
作り方2
食パンに「カレーマジック」を等分にぬり、オーブントースターの受け皿に並べる。
パンの上に、目玉焼きの枠になるように円形にベーコンをのせ、中央に卵を割り入れ、塩、こしょう各少々をふる。
作り方3
トースターに入れてパンがこんがりとするまで4~5分焼く。
アルミホイルをかぶせて卵が半熟状になるまでさらに4~5分焼き、パセリを散らす。

カレーライス以外のカレー味の料理というと、家庭ではあまり作られていない実態がありました。
その背景には、どんな料理があるのか知らない、ルウを削って使うのは面倒だし、カレー粉だけでは味が整わないという声がありました。
もっと手軽にカレー味の料理を作ってもらえるように、1本で味つけが完了し、チューブから絞り出すだけで使えるペーストタイプの商品を企画しました!

「カレーマジック」は、香辛料はもちろん、しょうがやチキンエキス、りんごペーストなど、多くの原料を使っています。
そのため、和洋中さまざまな料理と相性がいいのが特徴です。
加えて、原料の配合の工夫で、使い始めでも冷蔵庫から出してすぐでも、片手で絞り出せるかたさにこだわりました。
しかも、好みの量が使えるように、のびずに切れやすい質感のペーストにしています。

カレーマジック 商品ラインナップ
▷左/マイルド 130g ¥350
▷中央/スパイシー 130g ¥350
▷右/使い切り小袋 マイルド 1人前2袋 ¥110
※すべてメーカー希望小売価格(税抜き)
複数のスパイスをブレンドしたカレー粉に、玉ねぎやしょうがといった香味野菜や、バナナ、りんごを配合。ペーストタイプなので具材によくなじみ、簡単に調理できます。
カレーおかずの万能調味料として、幅広い料理に使えます。
【レタスクラブニュース編集部/PR】
Information
◆商品に関するお問い合わせ◆
グリコお客様センター◆0120-917-111(受付時間/9時~18時30分※土・日曜、祝日、夏季休暇〈8月10日~18日〉、年末年始を除く)
https://www.glico.com/jp/customer/
製品に関する詳細情報はこちら→カレーマジック
★★ プレゼント企画実施中★★
江崎グリコ「カレーマ ジック」マイルド/スパイシー 各1本、計2本セットを10名様にプレゼント!
応募受付は2019年8月8日(木)まで
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細