一番美味しい「卵かけごはん」はメレンゲ型!? ウワサのちょいテクで作ってみた

先日読んでいたグルメ漫画で、料理が苦手な女子が「得意料理は卵かけごはん」というエピソードが出てきました。相手の男性がそれを哂わない男という点でほっこりする展開なのですが、本筋とは関係なく「卵かけごはんに得意もなにもー」なんて思ってしまった。でも調べてみると、コツというのは存在するらしい! そこで「これが一番美味い」とウワサされる方法で作ってみた。
最大のポイントは、「メレンゲ型」であること。要はフワッフワのエアリーな食感ということらしい。
そしてそのエアリーに最適な味付けが、卵1個に対して「しょう油小さじ1」「砂糖小さじ1/2」「和風だしの素ひとつまみ」。


作り方は卵を黄身と白身に分け、白身に上記の調味料を加えて「1分半全力で」混ぜる(箸で)。それを器に盛ったごはん(だいたい150g)に混ぜ、最後に黄身を乗せて食べるときに全体をさらに混ぜる。これが、究極の卵かけごはん!
実際どうだったかというと……「スルスルッと完食してしまう」味! なんでも卵をメレンゲ状にして混ぜるとボリューム感が出やすいので途中で飽きてしまうという問題があるらしいが、この味付けにすることで最後までスルッと食べられるというしかけらしい。確かにいつも雑に作っていると、漬物や薬味が必須になってくるのだが、この作り方だと本当に「これだけ」でペロリと食べ終わってしまったのでした。お菓子づくりもハンドミキサーに頼る今、全力で1分半混ぜるという行為はそこそこ骨が折れたけど(正確には手が疲れた)、この味のためならなるほどやる価値ありだわ~と、実感した次第です。
ちなみにこのレシピは、「楽して美味い」で話題の、はらぺこグリズリーさんによるもの。開発は楽じゃないんだろうなあ~。感謝!
文=スモモスキー
スモモスキー

Information
『世界一美味しい手抜きごはん 最速! やる気のいらない100レシピ』
スーパーやコンビニにある食材と調味料のみを使い、極限まで手間を省いて誰でも100%簡単に美味しく作れるレシピだけを集めました。見るだけで直感的に理解できる工程写真にアレンジレシピもさらに100品付きで超お得。
▼単行本情報はこちらから
▼レタスクラブ連載!掲載話一覧はこちら
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る