残ったそうめんはアレンジメニューで!さらに火を使う時間を時短してみた
こんにちは、もづこです。
そうめん、残っていませんか?
夏はキッチンがサウナ状態になるのを恐れてなかなか開封できずにいたのですが、
お義母さんからの一言もあり、そうめん料理が決定いたしました。

ああ…大鍋を用意して、たっぷりのお湯を沸かして…そうめんって手軽料理みたいに思われがちですが意外と大変です。

どうせなら少しでも簡単に、せめて「火を使う時間」を短縮できないものか…
ハイ、その答え、レタスクラブにありましたーーーー!
少ない水でゆでるそうめん、その名も
「チャーシューと貝割れ菜のぶっかけ豆乳麺」!!!
豆乳ごまだれのそうめんなんて初めてだし、そうめんっていったらたっぷりのお湯で茹でるのが常識だと思っていたけど、いったいどうやるの…!?
興味津々で調理開始です。
『チャーシューと貝割れ菜のぶっかけ豆乳麺』
【材料】(2人分)
チャーシュー…100g
貝割れ菜…50g
そうめん…200g
■たれ
・豆乳(成分無調整)…1カップ
・めんつゆ(2倍濃縮)…1/3~1/2カップ
・白すりごま…大さじ2
【作り方】
1.ボウルに水を張り、そうめんを広げながら水にくぐらせてさっと洗う。直径20㎝の鍋に水1Lとそうめんを手早く入れて強火にかける。
2.菜箸で軽くほぐしながら、そっと押して麺を沈める。煮立ったら弱火にし、袋の表示時間の30秒前に火を止める。途中、湯があふれそうになったら、差し水をする。
3.ざるに上げて冷水でしっかり洗い、水けをきって器に盛り、たれの材料を混ぜてかける。チャーシューは細切りにして貝割れ菜とともに麺にのせる。

実は今回使ったそうめんが極細だったのでほぐす時絡まったり切れたりして結構苦戦しました。細い麺を使う場合は手早く洗って、加熱し始めたらあまり強く混ぜ過ぎない方がよさそうです。
完成~~~!

レシピには無かったんですけど、冷蔵庫にあったトマトやカニカマもトッピングしてみました。

豆乳ごまだれ、初めてでしたがコクがあってすごくおいしかったです!
クリーミーだから子供も喜ぶ味だと思います。
それと、つけだれ用にわざわざ器を用意しなくていいので洗い物が減って地味に嬉しい!
夏だけでなくお試しいただきたい、時短で美味しいメニューです!
作=もづこ
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る