「えっそんな事していいの!?」洗い物を減らすテクが攻めすぎてる件
こんにちは、こたきです。
レタスクラブ12月号を読む中で密かに衝撃を受けた特集があります。
それは今月の目玉特集、『料理は洗いものがイヤなんです!』

レタスクラブの編集の人たちはさぞ家事が好きで得意なんだろうと思っていたので、
そんな方々も『洗いものがイヤ、うんざり、憂うつ!』という自分と同じ感覚を持っていただなんて、ちょっと意外で親近感が湧きました。

しかもこの特集けっこう攻めていて、ズボラな私でも『ええっそんな事していいの!?』と思うようなテクニックが満載。
そんな中でも私が一番気になったのは、まな板&包丁が不要の麻婆豆腐丼!
お料理には必須のアイテムを使わない上、なんと最初から片栗粉をINするそうで!
普通ならわざわざ小皿を使って水溶き片栗粉を作るはずなのに大胆不敵なレシピだと驚きました。
同じくまな板も包丁も不要のたたききゅうりの中華風サラダを合わせることにして、今晩の献立が決定です。
『麻婆豆腐丼』
【材料】(二人分)
豚ひき肉…150グラム
豆腐(絹ごしでももめんでもOK)…1丁(約300g)
ミニトマト…6個
温かいご飯…茶碗2杯分
■麻婆だれ
・おろししょうが・おろしにんにく(ともにチューブ)…各小さじ1
・みそ…大さじ1と1/2
・砂糖、片栗粉、ごま油…各大さじ1
・しょうゆ…大さじ1/2
・豆板醤…小さじ1
・水…1/2カップ
【作り方】
1、フライパンにひき肉と、ミニトマトを入れ、麻婆だれの材料を加えて混ぜる。中火にかけ、混ぜながら煮立て、約3分煮る。
2、トマトを粗く潰し、豆腐をスプーンで一口大にすくって加える。時々混ぜながら、約2分煮る。
3、器にご飯を盛り、2をかける。

温まっていないフライパンでひき肉と調味料を混ぜるのが新鮮でした。
味噌ベースのたれって混ざりにくいし焦げ付きやすいけれどこの作り方なら失敗ナシ!
『たたききゅうりの中華風サラダ』
【材料】(二人分)
かに風味かまぼこ…3本(約35g)
きゅうり…2本
■中華ドレッシング
・塩…小さじ1
・砂糖…大さじ1
・酢…大さじ1と1/2
・ごま油…小さじ2
【作り方】
1、きゅうりは半分に折ってファスナーつき保存袋に入れる。木べらで押し潰し、へたは取り除き、ひと口大に割る。
2、かにかまぼこを粗くほぐしながら加え、中華ドレッシングの材料を順に加え、軽く揉む。

きゅうりを半分に折ることってあまりないのでワイルドな気分になれました。
2人分できゅうり2本のレシピですが折るのが楽しかったので10人分くらい作ってみたいです。
そんなことはさておき、完成したのがこちら!

どうせならとことん洗いものを削減してみようと、ワンプレートに盛っています。
幼い娘たちも食べるので豆板醤をコチュジャンにチェンジ。
麻婆豆腐の具がミニトマトってちょっと珍しいですよね!私は初挑戦だったのでどんな味なのかとワクワクしながら食べました。

すると意外なくらい美味しい!!
作るのがあまりにも簡単だったのでなんとなくシンプルな味かと思っていましたが、
『これがトマトのうまみ!!』と驚くような深い味わいでした。
包丁も、まな板も、水溶き片栗粉もいらない、作るのも後片付けも簡単、そして文句なしに美味しい◎。
今後もこのレシピに頼っていきたいと思います!
作=こたき
▶Twitter:
@kokokotaki913Information
※他の人気インフルエンサーの「やってみた」企画もチェック!
■最新号詳細はコチラをチェック:『レタスクラブ』
▼楽天ブックスで購入▼
▼Amazonで購入▼
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る