検証してみた【ダイソー】の「マイクロファイバーふきん」の実力はいかに!?
小さな子どもがいると、飲み物をこぼしたり手を拭いたりとふきんが大活躍!
わが家も2歳の次男が、お茶をこぼしたりコップで遊んでしまうことがあり、その度にふきんを使っています。
そこでちょっぴり不便なのが、わが家のふきんは吸水性が悪く、途中で絞らないと1度で拭ききれないこと…。これって、地味に面倒くさいんです(汗)。
そこで、いっぱい拭き取れるふきんを求めてダイソーへGO!
気になるふきんをGETしてきました。

・「マイクロファイバーふきん」3枚/100円(税抜き)
<サイズ>30×30cm
<材質>リエステル80%、ナイロン20%

「マイクロファイバーふきん」の触り心地は、ふわふわ♪
3枚セットなので、いろいろと使い回せそうです。
安いふきんは、吸水性が悪く、なかなか拭き取れないものも多いですが、
「マイクロファイバーふきん」のパッケージには「高い吸水性!」と書かれているので期待が高まります!

高い吸水性がうりの「マイクロファイバーふきん」と、みなさん1度は見たことがあるであろうキッチンタオル。
両者の吸水力の違いを検証してみました。

安定の使いやすさでお馴染みのキッチンタオルの吸水量は、約120ml。
想像以上の吸水力でした。

そして、「マイクロファイバーふきん」の吸水量は、なんと約200ml!
キッチンタオルと比べると、1.5倍以上吸水できることになります。
もちろん、キッチンタオルも使い勝手は抜群♪
しかし「マイクロファイバーふきん」は、それを上回る結果になりました。
驚異の吸水性を発揮した「マイクロファイバーふきん」
これで、子どもが飲み物をこぼしてしまったときでも、1枚で拭き取れそうです。
もちろん食器もたくさん拭けちゃいます!
1枚で済めば、洗濯や消毒も楽チンで良いですね。
「マイクロファイバーふきん」わが家のマストアイテムの仲間入りです♪
文=翔ママ
Information
▼300均~しまむら勢ぞろい!プチプラ部事一覧はこちらから!
★ Twitterキャンペーン実施中★
美白化粧品、かき氷器、コーヒーなど7アイテムを
合計30名様にプレゼント!4月30日(木)まで
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る