- 1
-
2
栄養価の高い葉と皮を使い切る!「かぶ」まるごとレシピ6選
調味料の黄金比がここに
かぶの葉のナムル

●1人分:43 kcal 塩分1人分:0.9g
[ 材料・2人分 ]
かぶの葉 ……3 個分
白すりごま ……大さじ1/2
しょうゆ
酢 ごま油
[ 作り方 ]
1.かぶの葉は3cm長さに切る。
2.耐熱容器に1を入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジで約2分加熱する。白すりごま、しょうゆ小さじ2と酢、ごま油各小さじ1を加えてあえる。
ご飯のお供にぴったり
かぶの葉としらすの塩昆布炒め

●1人分:63 kcal 塩分1人分:0.8g
[ 材料・2人分 ]
かぶの葉 ……3個分
しらす ……大さじ2
塩昆布 ……大さじ2
白いりごま ……小さじ1
ごま油
[ 作り方 ]
1.かぶの葉は細かく刻む。
2.フライパンにごま油小さじ2を熱し、1をさっと炒める。全体に油がまわったらしらす、塩昆布、白ごまを混ぜ合わせる。
ご飯に混ぜておにぎりにしても!

温かいご飯にかぶの葉としらすの塩昆布炒めを混ぜても。おにぎりにするのもおすすめ。
葉も使って彩りよく
鮭とかぶの塩麴煮

●1人分:153 kcal 塩分1人分:1.5g
[ 材料・2人分 ]
かぶ(葉つき) ……3個
生鮭 ……2切れ
塩麴 ……大さじ1 1/2~2
酒
[ 作り方 ]
1.鮭は3等分に切る。ポリ袋に入れ、塩麹、酒大さじ1を加えて軽くもみ、空気を抜いて口を閉じ、約10分おく。
2.かぶは茎を2cm残して葉と切り分け、皮つきのまま縦半分に切る。葉は3~4cm長さに切る。
3.鍋にかぶ、水1/2カップを入れてふたをして火にかけ、煮立ったら弱火にして約3分煮る。1の鮭を皮目を上にして並べ入れ、漬け汁も加え、酒大さじ1、塩麹大さじ1/2~1を足し、オーブン用ペーパーで落としぶたをして鮭に火が通るまで5~6分煮る。かぶの葉も加えてひと煮立ちさせる。
やさしい味のあんで包み込む
えびとかぶのケチャップあん

●1人分:176 kcal 塩分1人分:1.7g
[ 材料・4人分 ]
かぶ(葉つき) ……5 個
むきえび ……300g
合わせ調味料
・トマトケチャップ ……大さじ2
・しょうゆ ……大さじ1
・片栗粉 ……小さじ2
・砂糖 ……小さじ1
・水 ……1 カップ
塩 片栗粉 小麦粉 サラダ油
[ 作り方 ]
1.かぶは葉を切り分け、皮つきのまま八つ割りにする。葉は適量を小口切りにする。
2.えびは背に切り目を入れて背わたを除き、ボウルに入れる。塩小さじ1でもんで、片栗粉小さじ1と水大さじ2を加えて洗い、流水で洗ってペーパータオルで水けをしっかり拭く。小麦粉適量をまぶす。
3.フライパンに油大さじ2を中火で熱し、えびを両面に軽く焼き色がつくまで焼く。かぶを加え、約5分炒める。
4.合わせ調味料を加え、底から混ぜながら、とろみがつくまで煮る。1の葉を加えて混ぜ合わせる。
パパッと5 分で完成
かぶとかにかまの甘酢あえ

●1人分:51 kcal 塩分1人分:1.3g
[ 材料・2人分 ]
かぶ(葉つき) ……2 個
かに風味かまぼこ ……3 本(約50g)
甘酢だれ
・酢 ……大さじ1
・砂糖 ……大さじ1/2
・塩 ……小さじ1/4
[ 作り方 ]
1.かぶは葉と切り分け、皮つきのまま縦半分に切り、さらに縦薄切りにする。葉適量はざく切りにする。かに風味かまぼこは手で粗くほぐす。
2.ボウルに甘酢だれの材料を入れて混ぜ、1を加えてよくあえる。
レタスクラブ編集部

▶Twitter:
@lettuce__club▶Instagram:
@lettuce_officialInformation
▼『栄養を捨てない まるごと野菜レシピ 春』記事一覧はこちら▼
▼『栄養を捨てない まるごと野菜レシピ 春』情報はこちらから▼
▼楽天ブックスで購入▼
春においしい野菜の栄養がまるわかり!野菜に含まれて入る栄養素について解説。捨ててしまいがちな芯や皮、軸、にもじつは栄養がたっぷり!野菜をたっぷり使ったメインおかずレシピをたくさん掲載しています。芯や皮、軸、葉も使いきるレシピにはマークをつけました。芯や皮、軸、葉を使ったサブおかずのレシピも充実!
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る