3分でできる放置系家事!? カビを寄せ付けない毎日の習慣とは
こんにちは、おかめです。
早いもので今年も半分が経ちますね~!
6月といえば梅雨ですね。
梅雨といえば雨!雨といえば…そう、カビ!!
毎年、なにか対策しなきゃな~なんて考えては面倒くさくて結局なにもやらない。なんていう事態(笑)
そんな時に『夜家事』という家事があるらしいと聞く…

放置系家事?!そんなものあるの?!やるやる!!(この間30秒)
ズボラはなにもやりたくないのです。
放置しとけばいい家事なんてやるに決まっている!

最近なかなか日中体力が削られない生活をしているせいで、夜になっても寝られない息子にも手伝ってもらうことに決めて、2人で夜家事スタート。
あわよくばこれで少しでも体力削って睡眠に繋がって欲しいという魂胆です。
やり方は、ただ、湿気が溜まりやすいところの扉を開けまくる!
カーテンや食卓など雑菌が繁殖しやすい場所には除菌スプレーをかけておく!
それだけ!!
扉を開けるだけなら子どものお手伝いにもぴったりだと思いました。
お手伝いという目的もあるので、2人で手分けしてやることに。

靴箱と洗面台の下の扉は息子の担当に。
カーテンは裾が床につかないように窓との間に椅子を置きます。これは重たいので2人で。
除菌スプレーは大人が。
3分間夜家事なのに、子どもと一緒になればなんと3分もかかりません!(笑)

こんなに簡単なのに、子どものお手伝いというミッションもクリアできるし、カビも予防できる、夜に家事をやったという満足感も得られる、。
なんとこの夜家事を2~3日続けてところ、息子の日課になりまして、今では毎晩息子が家事をやってくれるという状況になっています(笑)
この簡単さが自主性に結び付いたのかなと思っています。

夫にも「あの家事を!夜にもやってるの!偉いでしょ?」」という感じで報告しています(笑)
あの簡単さを知らない夫からとても感謝されて、にんまりします。
夜家事、ぜひお試しあれ~!!
作=おかめ
おかめ

▶ブログ:
ハハトコフタリニッキ -シングルマザーのくらし-▶ツイッター:
@omame_okame▶Instagram:
sukumameInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る