プロ太鼓判、使いやすい台所道具の秘密とは
ロングセラーの鍋や人気の調理器具には、支持される理由が必ずある。無駄をそぎ落としたデザインが使いやすかったり、使うほどに楽しくなる遊び心があったり、収納しやすかったり……。そして、使いやすくて手になじむ道具は、なぜか必ず美しいもの。
そんな「使いやすく美しい台所道具」を集めた本『使いやすい台所道具には理由がある』が発売された。著者の野口英世さんは、フードスタイリスト、フードコーディネーター、料理研究家として活動し、人一倍多くの台所道具を試してきた。本書ではそんな野口さんが選んだ台所道具の逸品を厳選して紹介している。例えば蒸し鍋の「スチームイット」(タッパーウェア)やおろし器「グレーダー」(マイクロブレイン)など。なぜ使いやすいのか、どんな工夫があるのかを写真と文章で解説している。
道具の特性を生かしたレシピもあわせて掲載。人気の台所道具の使い方がイメージでき、おいしい食事のレパートリーも増やせる一石二鳥の本となっている。
憧れの道具の秘密を知りたい人や、長く愛用できる調理器具を探している人には見ているだけで楽しい1冊になるだろう。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
■『使いやすい台所道具には理由がある』(野口英世著、誠文堂新光社刊、1,700円+税)
誠文堂新光社
■野口英世(のぐち・ひでよ):フードスタイリスト、フードコーディネーター、料理研究家。台所道具やテーブルウェアのスペシャリストとして、展示会から小売店までくまなくリサーチし、メディアでの商品紹介やランキング選考、百貨店やメーカーのアドバイザーも務める。また、広告や雑誌のフードコーディネート、企業の撮影用料理制作やフードスタイリングなどを数多く手がけている。料理研究家としては、無理や無駄のない、作り手重視の効率的なレシピや、おいしさと美しさを兼ね備えた、スタイルのある食を提案するのが得意。
誠文堂新光社
■野口英世(のぐち・ひでよ):フードスタイリスト、フードコーディネーター、料理研究家。台所道具やテーブルウェアのスペシャリストとして、展示会から小売店までくまなくリサーチし、メディアでの商品紹介やランキング選考、百貨店やメーカーのアドバイザーも務める。また、広告や雑誌のフードコーディネート、企業の撮影用料理制作やフードスタイリングなどを数多く手がけている。料理研究家としては、無理や無駄のない、作り手重視の効率的なレシピや、おいしさと美しさを兼ね備えた、スタイルのある食を提案するのが得意。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細