プロに教わる「大掃除ワザ」。身近な道具でガス台の五徳がきれいに!


ガス台を使うたびに気になる五徳の汚れ。大掃除で油汚れや焦げ汚れをすっきり落としておきたい!とは思っても、敵は手ごわそうで……。「頑固な汚れは、あらかじめ緩めておくのがポイント」と教えてくれたのは、家事のプロ・高橋ゆきさん。緩めたあとは身近なグッズが役立つそうです。



【五徳は古い歯ブラシかナイロンタオルでこする】

まずは、汚れをいきなりゴシゴシするのではなく、大きめのビニール袋に42~45℃の湯と重曹を入れてかき混ぜた液に、五徳を入れて15~30分つけ置きしておきます。これで、こびりついていた油汚れや焦げ汚れが緩みます。あとは古い歯ブラシでゴシゴシこすって落としていけばOK。汚れ面が広い場合は、古いナイロンタオルを使っても。あとは流水ですすいで終了。



●古いナイロンタオルも便利!

ナイロン製のボディタオルは、表面の凹凸が汚れ落としに最適。使い古したものがあれば、3~4等分にカットして掃除に役立てて。



歯ブラシもボディタオルも捨てる前に掃除に使ってエコ!


この記事に共感したら

レタスクラブ編集部

レタスクラブ編集部
「毎日のくらしに、ちょっといいこと」。プロの料理家のレシピを中心に、プロによるお片付けテクニックのビフォーアフターや、人気ブロガーが試してみる・やってみる連載「Webレタス隊」などの情報を提供。日々の生活を充実させたいと考える人を応援する、家事の総合情報サイトを運営しています。 もっと見る

▶Twitter:

@lettuce__club

▶Instagram:

@lettuce_official

Information

教えてくれたのは:高橋ゆきさん
家事研究家。家事代行サービス「ベアーズ」取締役副社長。「家事大学」学長。キッズからシニアまでの暮らしの向上を研究し、家事のスペシャリストとしてテレビ、雑誌などで活躍中。

撮影=原田圭介 編集協力=岸田直子

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

関連記事

おすすめ読みもの(PR)

ピックアップフレンズ

フレンズをもっと見る

「フレンズ」レポ一覧

「フレンズ」レポランキング

「フレンズ」レポランキングをもっと見る

今さら聞けない!常識集