余った餃子の皮でもう一品! 餃子の皮のアレンジレシピ5選

「たまには餃子を手作り!」と思って買った餃子の皮。でも、ついつい多めに買っちゃう餃子の皮は、いつも余りがち。かといって毎日餃子というのも飽きてしまうものです。今回は、そんな悩みを解決する“餃子の皮のアレンジレシピ”を5つご紹介。餃子の皮で作れるアレンジ料理には、いつもの食卓に彩りを与えてくれる簡単レシピが揃っています。餃子だけじゃなくてこんな料理にも応用できるんだと、目から鱗が落ちるかもしれませんよ。
【レンジミニピザ】(1人分188Kcal、塩分1.2g)
<材料・2人分>ツナ缶 1/2缶(約40g)、ピザ用チーズ 大さじ3、ピーマン 1/2個、ホールコーン缶 大さじ4、餃子の皮 6枚、ピザソース(焼き肉のたれ(市販品)、トマトケチャップ 各大さじ1)、粗びき黒こしょう
<作り方>
1. ピーマンは1cm四方に切る。耐熱皿にオーブン用ペーパーを敷き、餃子の皮を並べる。ラップをかけずに、電子レンジで約2分加熱する。
2. 取り出して、ピザソースをぬる。ピザ用チーズ、缶汁をきったツナ、コーン、ピーマンの順にのせ、再びラップをかけずに電子レンジで約1分30秒加熱する。取り出して、こしょう少々をふる。
ミニピザも作れちゃう餃子の皮は、意外と知られていない万能な食材。餃子の皮は冷凍保存もできますし、空気を抜いて冷蔵保存すれば乾燥してパリパリになることも防げます。いつもの餃子だけでなく、餃子の皮アレンジレシピも活用して料理レパートリーの幅を広げましょう。
【ソーセージとトマトのキッシュ】
餃子の皮で簡単にできるキッシュ。プリン型を使ったかわいい一品ができますよ。

【パリパリ野菜あんかけ】
揚げた餃子の皮を使った野菜あんかけ。野菜がたっぷりとれるので、もう一品ほしい時に活用できます。
【薄切り根菜の簡単ラザニア風】
もちもちの餃子の皮と、薄く切った根菜が相性バツグン。餃子の皮でボリュームのある料理を作りたいときにぜひ。
【きのこパイ】
餃子の皮でできるお手軽キノコパイ。10分ほどでできあがるのも嬉しいポイントです。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細