知ってる?今、美人はみんな「胸鎖乳突筋」を鍛えてる!
\1 0 秒で顔が変わる!/
“胸鎖乳突筋”メソッド〈2〉「顔が上がる」ストレッチ
胸鎖乳突筋と併せて、付随している顔面神経も刺激できるストレッチ。
最後に口を「う」の形にすることによって、表情筋も刺激され、フェイスラインがスッキリします!
口もとや目もとのリフトアップやむくみ解消にも効果的です!
1▷耳の後ろと胸の谷間を近づける

胸を開き、猫背にならないように姿勢を正したら、左手を頭越しに、右の側頭(耳の上)に軽くあてます。
可能であれば鏡を見て、肩の位置が左右で違わないかチェックしましょう。
薬指をこめかみの位置に
頭が前や後ろに傾かないように、しっかり押さえましょう。
2▷耳の後ろを引き上げる

左手を頭にあてたまま頭を横に倒し、耳の後ろを上に引っ張り上げるようなイメージで胸鎖乳突筋を伸ばします。
耳の後ろ(胸鎖乳突筋のつけ根)のハリを意識して行なって。
徐々に胸鎖乳突筋が緊張しかたくなるのが分かるはず。
3▷口を「う」の形にする

2の状態のまま、今度は唇を「う」の形にします。
思い切り口をすぼめると、顔まわりの筋肉まで刺激されるのを感じるはず。
「効いてる!」と感じてから10秒間キープ!反対側も同様に。
・効果UP!コラム・「オフィスやキッチンで! 肩凝り解消エクサ」

3 の状態のとき、いすの縁をつかんで強く上に引っぱってみましょう。
胸鎖乳突筋に加え、肩から肩甲骨辺の筋肉群も刺激できます。
仕事中の顔のむくみ解消とともに、肩凝りの解消もねらえて一石二鳥!
Information
撮影/阿部高之 ヘア&メイク/高山ジュン(nude.) モデル/小林眞琴 イラスト/中村千春 編集協力/黒木博子(smile editors) デザイン/monostore
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細