おもてなしや手土産に♪ホットケーキミックスで作る焼きっぱなしケーキ
こんがりとした焼き色のパウンドケーキやチーズケーキも!おもてなしや手土産にも活躍する本格焼き菓子が、ホットケーキミックスを使って上手に焼けます。
『安うま食材使いきり!vol.33 ホットケーキミックス使いきり! 』(レタスクラブMOOK)から、ホットケーキミックスで作れるケーキレシピをご紹介します。
バナナとくるみのパウンドケーキ
人気素材を生地に混ぜ込んで

[1/10切れ分:247kcal]
[ 材料・18×8×8cmのパウンド型1台分 ]
ホットケーキミックス……200g
バター(食塩不使用)……100g
型用バター……適量
卵……3個
くるみ……50g
バナナ……120g(約1本)
牛乳……大さじ1
ラム酒(または牛乳)……大さじ1
きび砂糖(または三温糖)……70g
[ 下準備 ]
・バターは室温にもどす。卵は溶きほぐす。
・型に薄く型用バターをぬり、型に合わせて切ったオーブン用ペーパーを貼りつける。

*型の内側にバターをぬり、型に合わせて切ったオーブン用ペーパーを敷き込むと、しっかりついて生地を流しやすい。
・オーブンを120℃に予熱し、くるみを約15分焼き粗く刻む。
・オーブンを170℃に予熱する。
[ 作り方 ]
1.小さいボウルにバナナを入れ、牛乳とラム酒をかけ、どろどろになるまでフォークでよく潰す。
2.別のボウルにバターを入れ、泡立て器で練ってやわらかくし、きび砂糖を加えてよく混ぜる。ホットケーキミックスの半量をふるい入れ、溶き卵の半量を加えて混ぜ、1のバナナと残りのホットケーキミックス、溶き卵を加え、よく混ぜる。

*ホットケーキミックスと卵を同時に加えるとだまになりにくい。
3.くるみも加えて混ぜ、型に流し入れて、170℃のオーブンで約50分焼く。
しっとりチーズケーキ
お店のようなしっとり、ふわふわの口溶け

[1/8切れ分:161kcal]
[ 材料・直径15cmの底がはずせる丸型1台分 ]
ホットケーキミックス……50g
卵……2個
クリームチーズ……200g
プレーンヨーグルト……50g
砂糖……60g
レモン(国産)の皮のすりおろし……1/2個分
レモン汁……小さじ1
[ 下準備 ]
・オーブン用ペーパーを、型の側面の大きさに合わせて切り、型に敷き込む。型の外側をアルミホイルでおおう。
・卵は卵黄と卵白に分ける。
・クリームチーズは室温に置いて、指で押してすっと指が入るくらいやわらかくなるまでもどす。ヨーグルトも室温にもどす。
・オーブンは160℃に予熱する。
・湯せん用の熱湯を沸かす。
[ 作り方 ]
1.ボウルにクリームチーズと砂糖半量を入れて、ゴムべらでなめらかになるまでよく練る。泡立て器に替え、ヨーグルト、卵黄、ホットケーキミックス、レモンの皮、レモン汁を順に加えてそのつどよく混ぜる。
2.別のボウルに卵白と残りの砂糖を入れ、ハンドミキサー(または泡立て器)でしっかりとつのが立つまで泡立てる。
3.2の半量を1に加え、泡立て器で全体がなじんでなめらかになるまで混ぜる。残りの2を加え、ゴムべらに替えて、切るように混ぜ合わせ、均一に混ざったら型に流し入れて表面を平らにし、大きめのバットにのせる。
4.バットごと天板にのせ、バットに2cm深さくらいまで熱湯を注ぐ。オーブンで約45分焼き、型ごと取り出して網の上にのせてさます。粗熱がとれたら冷蔵室で冷やし、型からはずしてオーブン用ペーパーを取る。底にナイフを入れてペーパーごと型の底をはずす。
Information

『安うま食材使いきり!vol.33 ホットケーキミックス使いきり! 』
ホットケーキミックスは、お菓子やごはん代わりになるパンやスコーンも簡単に作れる万能食材です。本誌ではパンケーキだけでなく、発酵なしでふんわりパン、憧れの本格焼き菓子まで、幅広くラインナップしました。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細