そうだ、テレワークのプロに聞いてみよう!我が家に快適なテレワーク環境をつくる方法(1)【ダイニング編】
「快適なテレワークのキモはWi-Fi環境を整えることとスペース配分です」
コロナ以前から自宅でセミナーや打ち合わせを行なっていた橋口さんは、いわばテレワークのプロ。
「コロナ以降、夫もテレワーク、長女の大学の授業もオンラインに。今は家族3人が毎日自宅にいる生活。
オンライン環境の整備は必須でした」
マンションなどの集合住宅では、以前なら問題なくパソコンが使えたのに、コロナでテレワーク人口が増えてWi-Fi環境が悪化した人もいるそう。
「Wi-Fiさえ整えば今の空間でテレワーク環境を作り上げることは可能!
つながりにくい場合は、契約内容を確認し、Wi-Fi業者とルーター性能も見直して。
また狭くても集中できるスペースを複数設定し、家族の予定を共有して仲良くシェアしましょう。」
書類置き場は徒歩0歩!振り返って手を伸ばすだけ

必要な書類や道具は、定位置のいすの後ろにスタンバイしておくと、オンライン会議中でもさっと取れて便利。
ふだんは布で隠せばうるさく見えない。
人気アイテム投入で、パソコン作業の疲れ半減!

橋口さんもおすすめ、人気のパソコンスタンド。
「これを使うと猫背が解消され、肩凝りが軽減します」。
角度調節できるものが便利とか。
編集部おすすめのテレワークアイテム

エアウィーヴ 座 クッション ¥14,000 幅約40×長さ約80cm/エアウィーヴ
座ったときに背中から腰、お尻までしっかり支え、適度に反発してくれるので、長時間座りっぱなしでも疲れにくい。

センターラインピローDX ¥11,000/トップランナー
首の後ろに当てて寝れば頭の重みで首のストレッチができ、背骨のS字ラインを矯正。
休憩時に使うと首、肩、腰がすっきり。
別方向を向けば3人でのトリプルテレワークも可能

例えば子どもがオンライン学習の視聴をする場合、ダイニングテーブル近くに小さな机を置けば、程よく見守りつつ、家族でテレワーク&学習ができる。
「カメラオフ可な授業は人を背にして座れば集中しやすい!」
Information
▶まだある!テレワークで役立つアイテムはこちら
橋口真樹子さん著書:『ひと言かければ5分で片づく!子どものお片づけ』(青月社)・監修:『親が知っておきたい大切なこと1 自分から片づけるようになる整理整頓』(旺文社)
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細