遠慮を捨て大胆に/2021年「四緑木星」の人の運勢

個人の運勢(下の記事)は、自分の生まれ年に巡っていた九星の本命星で見ます。年の変わり目は節分とし、2月3日生まれまでは前年で見ます。
「四緑木星」2021年のバイオリズム

年間を通じて、自身の運勢は非常に強い。気をつけるべきは8月だけど、それでも周囲の運勢が四緑木星を支えることになるから、さほど生きづらさは感じないと思う。
9月、10月は自身と周囲が一体となり大きく人生のステージを拡大させるタイミング。その動きは年末に結実を見せ、四緑木星に充実感をもたらすことになりそうだ。
だが、そこで決して満足しないように。今はまだ高運期の入り口に過ぎず、2022年以降はさらなる飛躍が約束されているからだ。
限界を自分で決めてしまう愚かさを理解し、淡々と準備を進めたい。限界は不安と同じで、たいていは幻想に過ぎない。
「四緑木星」家庭と健康
これまで家族の内部に横たわっていた問題を処理するのに最適の一年。家族は社会の最小単位であって、ここが揺るぎないものにならなければ、社会での活躍は不可能だ。ここまで先送りにしてきた問題があれば、真正面から向き合ってみてはどうだろう。
相続に関して、家族皆で話し合ってみるのもいい。家族の未来像と併せて、様々なシチュエーションを考えておくべきだと思う。
健康面はさほど心配なく一年を過ごせそうだ。何より活力に満ちているから身体も踏ん張りが利く。だからこそ、頑張り過ぎには注意をしておこう。四緑木星はどこか自身の限界値を低めに設定している星で、常に余力を残しつつ日々の生活を送っている。その四緑木星が、2021年は宇宙に背中を押されるようにして駆け抜ける。いつもの余裕を失い、リミッターがうまく働かないことが予想されるから、意識的に休みを取りながら、この一年というマラソンを完走してほしい。
花粉症がある人は要注意だ。2020年の春は飛散量が例年の半分以下だったし、新型コロナウイルス感染症による自粛も相まって、あまり話題に上らなかったが、2021年はどうなるだろうか。ワクチンが認可される可能性も報道された。花粉症に悩む人にとって、救いの神となるだろうか。
著=村山 幸徳/「展望と開運2021」(KADOKAWA)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細