心が折れそうな日に、1分で効果あり!!落ち込んだら「ポジティブヨガ」
『鳥』▷口を突き出してピヨピヨと羽ばたく(2〜3回)

あぐらをかき、両腕を体の横に伸ばして肩甲骨を寄せる。
鳥が羽ばたくように手をパタパタさせながらくちばしのように口を突き出して「ピヨピヨ」と鳴く。
『ライオン』▷四つんばいで背中を反らし大きな口をあけてほえる(2〜3回)

四つんばいでつま先を立てる。
鼻から息を吸いながら胸元から上体を反らし、お尻の穴を上に向ける。
口を大きくあけ、のどの奥から「ガオー」とほえる。
『キリン』▷高い木の葉を食べるように首を伸ばしてモグモグ(2〜3回)

片足を後ろに伸ばして立ち、両手のひらを外に向けてお尻の上で重ね、下へ伸ばす。
胸から首を伸ばし、木の葉を食べるように口と頭を動かす。
足を替えて同様に。
『猿』▷歯ぐきを見せてキキッと笑い、首を傾ける(2〜3回)

あぐらをかき、上の歯が8本見えるくらいに思い切り口角を上げる。
手を顔の上下に置き、首をかしげて「キキッ」と笑う。
手を替えて同様に。
「生活、お金、将来…ふといろんなことが心配になります…」→体に力を入れてから一気に脱力すると身も心もリラックス!
不安なときは、体がこわばり肩や背中の筋肉が緊張しています。
あえて力の入った状態を体験してみると、力の抜き方のコツが分かるはず。

肩を思い切り上げて「力が入っている状態」を感じる(5〜10秒)
足を肩幅に開いて立つ。
鼻から息を吸いながら両肩を耳に近づけるようにぎゅっと引き上げる。
このとき首をすくませないように注意する。
前に倒れながら息を吐き、一気に脱力(5〜10秒)
上体を前に倒しながら口から息を吐き、肩から手先の力をストンと抜く。
ひざをやわらかく曲げて上体を揺らすと首、肩、背中がより脱力できる。
「嫌なことがあって、心が折れそうです…」→未来の自分のイメージにタッチすると失っていた自信が戻ってきます
落ち込んだときは、理想の自分をポジティブに想像してみて。
手を伸ばすと「今は未来への通過点」と思えるようになります。

あぐらをかき、なりたい自分の姿を背後にイメージする
あぐらをかき、両手は手のひらを上にしてももの上に置く。
目を閉じてゆっくりと呼吸を繰り返し、光に包まれている未来の自分の姿を背後にイメージする。
腕を大きく後ろに回し未来の自分にタッチする(左右各1回)

息を吸いながら腕を前から上へ回す。
腕が真上にきたら、息を吐きながら、みぞおちから上体をねじって振り返り、背後にイメージした自分にタッチ。
Information
ヨガスタジオ「Syaraaya」 主宰。
交通事故のリハビリで始めたヨガで体調が回復し、減量も。
その後みずからヨガクリエイターとしてクラシックバレエ、呼吸法などを取り入れたオリジナルプログラムを考案。
年間200超のクラスもすぐに埋まるほどの人気に。
著書に『自己肯定ヨガ』(主婦の友社)ほか。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細