みくりちゃんが平匡さんの同僚たちに振る舞った "みくり飯"「三色ロール」をオーブンなしで作るには?

『逃げるは恥だが役に立つ』で主役を努めたお二人が電撃結婚したというニュースに、ネットでは「鳥肌たった!!」「最高すぎる!」「リアル逃げ恥婚…!」と大盛り上がり! 毎日暗いニュースばかりで心までへとへとに疲れていた人も、ちょっとハッピーな気分をおすそ分けしてもらえたんじゃないでしょうか!?
逃げ恥といえば、放送当時恋ダンスとともに話題になっていたのが新垣結衣さん演じる森山みくりがドラマの中で作っていた「みくり飯」。番組の公式ホームページなどでレシピが紹介されていたのですが、改めて見てみると、全部本当においしそう~! 毎日こんなご飯が出てきたら日々の疲れも吹き飛びそうな一皿ばかりです♪
そこで今回は、みくりちゃんが星野源さん演じる平匡さんの同僚たちに振る舞った「三色ロール」の簡単レシピを、レタスクラブのレシピの中からご紹介!
お祝いやおもてなしにぴったりの三色ロール。いかにも料理上手が作るハードルが高い料理に見えますが、作り方次第では意外と簡単にできるんです。みくりちゃんはオーブンを使用していますが、レンジで作ればかなりお手軽! トータル3分加熱すれば、あっという間におもてなし料理が完成しますよ。
【レンジミートローフ】(1人分371kcal 、塩分1.6g)
<材料>(2人分)
肉だね(豚ひき肉…200g、おろしにんにく…1/4片分、パセリのみじん切り…大さじ1、生パン粉…20g、ウスターソース、トマトケチャップ…各小さじ1、塩…小さじ1/4、こしょう…少々)、ゆで卵…2個、冷凍グリーンピース…50g
<作り方>
(1)グリーンピースは水でさっと洗って水けをきる。ゆで卵は縦半分に切り、白身の多い部分を約1cm切り落とす。切り落とした白身は細かく刻む。
(2)ポリ袋に肉だねの材料を入れ、片手で袋の口を絞り、もう一方の手を袋の底に当ててもみ、よく練り混ぜる。グリーンピース、刻んだ白身を加え、さらにもみ込んで混ぜ、1つにまとめる。
(3)ラップを約30×30cmに切って広げ、2の肉だねをのせる。同様の大きさのラップをかぶせ、肉だねを手で18×12cmに広げ、上のラップをはずす。
(4)ゆで卵の断面を下にし、3の中央に一文字に並べる。ラップごと持ち上げ、肉だねでゆで卵を包み、棒状に成形する。さらにもう1枚のラップで包み、二重にする。
(5)耐熱皿にのせ、電子レンジで約1分30秒加熱する。ラップをかけたまま約1分おき、上下を返し、さらに約1分30秒加熱する。
(6)ラップごと6等分に切り分けてから、ラップをはずして器に盛る。好みでベビーリーフを添えても。
※このレシピでは電子レンジは500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
ラップを使って棒状に成形し、そのまま電子レンジへ。冷凍グリンピースを使えば下茹でする時間もカットできます。切り分けるときはラップごと包丁を入れたほうが、仕上がりがきれいに。彩り鮮やかな一皿は、食卓を華やかに演出してくれそうです♪
【レタスクラブ編集部】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細