これならおいしく続けられる!調味料を変えて健康管理

近頃はお出かけが減り、おうちで食事をする機会が増えましたよね。そんな毎日の食事だからこそ、健康のために食材選びはもちろん、調味料にも気をつかってみませんか?
BMIが高め(※1)で、内臓脂肪が気になる方のために新しいマヨネーズタイプができました。機能性表示食品の「キユーピー フィッテ」です。
BMIが高め(※1)の方に。内臓脂肪を減らす、はじめてのマヨ!

「キユーピー フィッテ」は、BMIが高め(※1)の人におすすめの、マヨネーズタイプの機能性表示食品です。おすすめのポイントは2つ!
※1 BMI25以上30未満
point1
関与成分ローズヒップ由来ティリロサイドの機能
注目したいのは、内臓脂肪を減らす機能がある「ローズヒップ由来ティリロサイド」。1日当たり0.1mgを12週間毎日摂取した場合、内臓脂肪面積が平均9.3㎠減少したことが報告されています。

平均値±標準誤差,
*p<0.05 対照食品摂取群と比較して有意差あり
##p<0.01 摂取前(0週目)と比較して有意差あり
被験者:BMI25以上30未満の健常成人男女 各群16名
試験方法:ローズヒップエキス100mg(ティリロサイド0.1mgを含む)含有食品または対照食品を12週間毎日摂取
長友暁史, 西田典永, 生活習慣病とサプリメント 第11回「ローズヒップエキス」,Anti-aging Science,5,36-40 (2013) から改変
*研究レビューの採用論文中のデータを元に作成したものです。本製品の摂取によって得られた試験データではありません。
キユーピー フィッテには、このローズヒップ由来ティリロサイドが含まれており、15g (大さじ約1杯分) でローズヒップ由来ティリロサイドを0.1mg摂ることができます。
マヨネーズ系の料理は控えなきゃ...と思っていた方も、これなら我慢しなくていいですね。
point2
カロリー50%カット(※2)なのにマヨネーズらしいコクが楽しめる!
マヨネーズと比べると、キユーピー フィッテはカロリー50%カット。卵の香りをぎゅっと詰め込んだ「卵香味油」が使用されていて、マヨネーズらしいコクがしっかり楽しめます。
※2 キユーピー マヨネーズ比

健康を訴求する商品は、味が物足りない...と感じる方もいるかもしれませんが、いつものマヨネーズと同じようにおいしく続けられるのはありがたいポイントですよね。
素材にかけたり和えたりするだけで味が決まるから、使いやすいのも◎。さっそく一品作ってみましょう!
えびとアボカドのマヨサラダ

[材料・2人分]*1人分148kcal/食塩相当量0.6g
・玉ねぎ ...1/8個 (24g)
・アボカド ...1/2個 (70g)
・えび (小) ...4尾 (72g)
・キユーピー フィッテ ...30g
[作り方]
1. 玉ねぎは薄切りにし、水にさらして水気をきる。アボカドは2cmの角切りにする。
2. えびは殻をむいて背ワタを取る。塩水で洗い、熱湯でゆでて粗熱をとり、食べやすい大きさに切る。
3. ボウルに1と2を入れ、キユーピー フィッテで和える。
もちろん、サラダや副菜のほか、えびマヨなどの主菜にも大活躍です。
まろやかでしっかりコクもあるキユーピー フィッテは、どんな料理にもよく合い、内臓脂肪対策にもなるので一石二鳥ですね。
特設サイトでは7月6日まで、キユーピー フィッテ2本セットが200名様に当たるお試しキャンペーンも開催中!
これを機に、毎日おいしく無理なく続けられる調味料「キユーピー フィッテ」を、食卓に取り入れてみませんか?
【機能性表示食品/届出表示】 本品にはローズヒップ由来ティリロサイドが含まれます。ローズヒップ由来ティリロサイドには内臓脂肪を減らす機能があることが報告されており、BMIが高めの方に適しています。
本品は、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
文=さいとうあずみ
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細