【作り置きレシピ】”ほぼ野菜”な手作りドレッシングで日ごろの野菜不足を解消しよう

ドレッシング自体がまるでサラダ⁉とでもいいたくなるような、たっぷり野菜で作る栄養豊富なドレッシング3種をご紹介。甘みたっぷりの新たまねぎを使った「新たまねぎドレッシング」は、日が経つほどに味がなじんでおいしさアップ。デトックス効果のある成分、ケルセチンも含まれています。乾燥肌が気になる人は、「すりおろしにんじんドレッシング」がおすすめです。粘膜を潤すβ-カロテンは皮のすぐ下に多く含まれているので、皮をむかずに食べましょう。食物繊維豊富な「塩きのこドレッシング」は、便秘解消やダイエットに。どれも1週間から10日ほど保存できるうえ、魚や豆腐などとも好相性。野菜の買い置きがないときにも活躍してくれる、”まるでサラダ”なドレッシングです。
【新玉ねぎドレッシング】(全量で386Kcal)
<材料>(作りやすい分量)
新玉ねぎ1個、みりん大さじ5、酒大さじ5、しょうゆ大さじ4、砂糖大さじ1、サラダ油大さじ1
<作り方>
(1)新玉ねぎは縦半分に切って、横薄切りにする。水にさらしてざるにあけ、ペーパータオルで水けを拭き取り、耐熱ボウルに入れる。
(2)小鍋にみりん、酒を入れて火にかけ、アルコール分をとばす。3.1のボウルに、しょうゆ、砂糖、サラダ油を加えて混ぜ、熱いうちに2を注ぐ。よく混ぜて粗熱をとり、保存容器に移す。
●冷蔵庫で約1週間保存可能。
【すりおろしにんじんドレッシング】(全量で73Kcal、塩分7.1g)

<材料>(作りやすい分量・約200ml)
にんじん1本、白ワインビネガー(または酢)大さじ2、塩、一味とうがらし
<作り方>
にんじんはすりおろす。塩小さじ1強、ワインビネガー、一味少々を順に加えてそのつど混ぜる。
●保存瓶や容器に入れ、冷蔵庫で約10日間保存可能。
【塩きのこドレッシング】(全量で53Kcal、塩分2.4g)

<材料>(作りやすい分量・約250ml)
しめじ150g、ホワイトマッシュルーム150g、白ワインビネガー(または酢)大さじ3~4、塩
<作り方>
(1)しめじはラップで包み、電子レンジで約1分30秒加熱して、そのまま粗熱をとる。マッシュルームとともに粗みじんに切る。
(2)塩小さじ1をまぶし、しんなりするまでおいたら厚手のペーパータオルで包んでしっかり水けを絞る。ワインビネガーを加えてざっと混ぜる。
●保存瓶や容器に入れ、冷蔵庫で約10日間保存可能。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細