材料2つの「もやしの豚バーグ」作ってみたら想像以上にラクでウマすぎた!
おうち時間が増えて、毎日の料理が大変…!
食材を買ってくるのも、献立を考えるのも面倒!
とにかくラクしてウマいおかずが食べたい!
そんなあなたにおすすめな1冊『ほぼ材料2つだけ!ウマすぎる時短おかず』から、今すぐ作りたいおいしそうなおかず、作ってみました!
「バキバキもやしのヘルシー豚バーグ…筋肉つきそうな料理名やな。」作ってみた

特徴的なレシピ名のこのレシピ、なんと材料は「豚ひき肉」と「もやし」だけ。
見た目がさみしいときは、ねぎの小口切りをドバっと散らしてあげて。
(もちろんねぎはなくてもOK)
作ってみての感想は「え?おいしすぎるんですけど?材料2つしか使ってないですよね?」
あっというまにペロリです。
翌日お弁当に入れてもいいかも、なんて思ったけれど気が付いたらなくなっていました。
家族にふるまうときは、自分の分を取り分けておくのをお忘れなく。
ちょっとした準備をしている間になくなってしまいますから。
では、あっという間になくなってしまう「バキバキもやしのヘルシー豚バーグ…筋肉つきそうな料理名やな。」の作り方を特別にご紹介します。
【材料】(4人分)
豚ひき肉 400g
もやし 1パック
【調味料】
みそ 大さじ1
マヨネーズ 大さじ1
しょうがチューブ 5㎝
片栗粉 小さじ2
A
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 小さじ2
しょうゆ 大さじ2
サラダ油 適量
【作り方】
1 ひき肉にみそ、マヨネーズ、しょうがチューブを入れてこねる。もやしをバキバキに折って加えてさらにこねる。片栗粉を入れて丸く成型できるくらいの固さになるよう調節する。
2 冷たいフライパンにサラダ油をひき、丸く成型した1を並べ入れる。加熱して焼き目がついたら裏返し、弱火にしてふたをし、蒸し焼きにする。
3 中まで火が通ったらAを入れてからめ、トッピングとして小口切りにした青ねぎをちらす。
【アレンジ!】
もやしがないときは、キャベツを入れて作ってもOK!

こちらも作ってみましたが、これまた絶品!
翌日のお弁当に残す…ことはできませんでした。
ぜひお試しあれ!
ほかにも冷蔵庫にある食材1つから作れるウマすぎレシピがいっぱい!

タイトルに「ほぼ」がついているのが材料1つで作れるレシピもいっぱい掲載されているからだそう。
レシピ本って、買っても材料がなくて作れないレシピもたまにありますよね。
この本ではそんな心配がないくらいに日本全国どこでも買える材料や調味料を使っています。
しょうがとにんにくはチューブでOK、焼き肉のたれやめんつゆも大活躍!
「忙しい日々の中で、いかにラクしておいしいおかずを作るか」を大事にしている著者のyukoさんの工夫がたっぷりつまった1冊です。
とにかくラクすることを追求した結果、すべてのレシピの調理時間は平均するとなんと5分(煮込んだり、火を通したりするほったらかし時間は除きます)。
特徴的で長いレシピ名は著者のyukoさんの忙しい生活から生まれたおかずたちをわかりやすく、ときに面白く表現してくれています。

今日のおかずどうしよう!
yukoさんのテクニックでそんな悩みとおさらばしてみてくださいね!
あなたのおうちの食卓がラクでおいしくなること間違いなしです!
文=佐藤朋子
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細