【イベントレポート】レタスクラブプレミアムセミナー2017 簡単“おしゃれディッシュ”の作り方を料理研究家が解説!「ランチタイムセミナー」

セミナーは学校形式で進行し、チャイムの音とともに1時間目が始まりました。簡単なおしゃれディッシュ「キャロットラペサンド」の作り方を、雑誌やテレビで活躍中の料理研究家・重信初江さんが実演します。
司会者との楽しいトークを交えながら、調理のポイントを分かりやすく解説。実演後には、実際にキャロットラペサンドがご来場の読者の方々にランチとして配られました。

さっぱり味のラぺにハムとチーズもプラスされ、ボリュームたっぷりなサンドイッチ。切ったときの断面の美しさや、紙に包まれたままで食べやすいのが最大のポイントです。
【デザートタイム】

ランチのあとはデザートタイム。日本みかん農協が提供する「デコポン」が、フルーツパーラーなどで見かける切り方で登場! この時期のデコポンは、甘みが強く、とってもジューシーです。 レシピのシートとデコポン1個がお土産としてついてくるので、自宅でもこの切り方を再現することができますね。
ここで、セミナーに参加したWebレタス隊のみなさんの感想を聞いてみましょう!
前川さなえさんからのコメント

ステージ上で先生が丸ごと一本のニンジンをどんどんピーラーでリボンにしていくのを見ていると、「そんなにたくさんパンに挟めない!」と心配する会場、にんじんだけでなくハムやチーズなどをどんどん足していく先生。まさに『山のよう』になっている具材をしっかりパンで包み込み、半分にカットして断面を披露した時は歓声が。これまたその場で作ったドレッシングがしみたにんじんがとても甘くておいしかったです!
くりこさんからのコメント

キャロットラペとデコポンをいただきました。日本みかん農協さんのデコポンはとてもみずみずしくて美味しい!! 重信先生から簡単で、可愛くしかも食べやすくいただけるデコポンの切り方も教えていただきました。キャロットラペは以前誌面でもレシピが掲載されていて、私も既におうちで3回も4回も作っているお気に入りのメニューです。にんじんをたっぷりピーラーでむくとドレッシングが良く染みて美味しくなるそうです!
さるわたりさんからのコメント

キャロットラぺサンドというニンジンたっぷりのサンドイッチレシピを教えていただきました! ニンジンをたくさん切るのは大変かと思いきやピーラーでササッと作って具材たっぷりの「みっしり」としたサンドイッチが完成! 試食しましたがボリューミーで美味しかったです! デザートはデコポン。ジュースのような甘さ&皮が柔らかくむきやすかったです。パーラー盛りはぜひ真似したいです♪
忙しい日のランチに試してみたくなる内容だったのではないでしょうか。
2時間目「人気イラストレーター杉浦さんの育児ライフセミナー」のレポート記事へ続きます。
Information
【協賛社情報】
デコポン提供…日本みかん農協
キャロットラペサンド材料提供…敷島製パン 信州ハム
★ほかのレポート記事も読んでみる
子どもとのお出かけに最適な電動アシスト自転車を紹介!「育児ライフセミナー」
気になる疑問をいっきに解決!「格安スマホセミナー」
汚れる前にする予防掃除とロボットクリーナーを上手に活用!「時短掃除術セミナー」
※最新の雑誌『レタスクラブ』で気になった記事を、人気ブロガーが試してみる・やってみる連載「Webレタス隊」、ちょこちょこ更新されるので見に来てくださいね!
「Webレタス隊」記事一覧
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細