【イベントレポート】レタスクラブプレミアムセミナー2017 汚れる前にする予防掃除とロボットクリーナーを上手に活用!「時短掃除術セミナー」

仕事と家事の両立に苦労した経験から、時間とムダな労力を省く家事メソッド「知的家事」を考案した知的家事プロデューサー・本間朝子さんが掃除のコツをレクチャー。本間さんいわく、汚れる前にあらかじめ工夫する「予防片づけ・予防掃除」が肝心なのだそう。掃除のことをいつも考えて商品開発をしている、日立アプライアンスの湧廣さんもご登場し、掃除しやすい環境作りについてのトークセッションが行なわれました。

あまり床に物を置かないよう、掃除しやすい環境を整えたら、あとはロボットクリーナー「minimaru」にお任せ! 外出時には予約機能で常に部屋をキレイに保つことできるので、それだけで掃除時間の短縮に。家具へのあたりが優しく、椅子の間の掃除もスイスイできて、なおかつゴミ捨てがラクチンなのが特長です。懸命に掃除をがんばる姿は、可愛くて愛着がわきますね。
コミックエッセイ作家であると同時に主婦として毎日大忙しなWebレタス隊のみなさんにもコメントをいただきましょう。
前川さなえさんからのコメント

先生の「片づけるというより、散らからない環境を作りましょう」との提案には「そんなむつかしいこと言われても…」と思ってしまった私でしたが、スライドで具体的な例を挙げながらの説明を聞いてみると、「それならできるかな…?」という気持ちに。ちょっとしたことから始めるのが重要なのですね! ブースで見たロボット掃除機minimaruのかわいいこと! この子なら名前をつけてかわいがるユーザーの気持ちもわかります!
くりこさんからのコメント

ロボット掃除機minimaru、小さくて丸いフォルムが可愛いです! 他のロボット掃除機よりも少しコンパクトサイズ(掃除機のヘッドとほぼ同じ)は椅子の脚の間も通り抜けて家具や壁の角までしっかり掃除出来るのだそう。セミナーでは家事の達人・本間先生が「帰って来たときの5分だけ」片づけを習慣化することで床に物を置かない生活のポイントを教えてくれました。床が片づいていればminimaruをフル活用出来ますね!
さるわたりさんからのコメント

知的家事プロデューサーの本間先生のお掃除レクチャーは目からウロコでした! 家に帰って早速お風呂場の風呂桶を吊るしましたよ♪(スペースが空く&カビを防ぐ)そしてロボットクリーナーミニマルは性能も素晴らしいのですが何より動きが可愛いのに心打たれました(笑) 欲しくなりました~
明日からさっそく生活に取り入れてみよう!とやる気が出るセミナーでした。
「レタスクラブプレミアムセミナー2017」の全体の様子について詳しくは、4/25発売号の雑誌『レタスクラブ』やレタスクラブニュースにも特設ページに載る予定なので、ぜひ見てみてくださいね♪
Information
【協賛社情報】
日立アプライアンス
★ほかのレポート記事も読んでみる
簡単“おしゃれディッシュ”の作り方を料理研究家が解説!「ランチタイムセミナー」
子どもとのお出かけに最適な電動アシスト自転車を紹介!「育児ライフセミナー」
気になる疑問をいっきに解決!「格安スマホセミナー」
※最新の雑誌『レタスクラブ』で気になった記事を、人気ブロガーが試してみる・やってみる連載「Webレタス隊」、ちょこちょこ更新されるので見に来てくださいね!
「Webレタス隊」記事一覧
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細