【減塩レシピ】子どもと一緒に作って楽しい「牛肉とセロリの焼き餃子」

きょうから4月! 子どもの新入園・入学で気分が華やいでいるお宅も多いのでは? そんな月初めの週末には、子どももお手伝いできる餃子がおすすめ。中身はちょっと目先を変えて、比較的安価な牛切り落とし肉とセロリで。具材をコネコネしたら、みんなで皮に包むのも楽しいもの。塩分控えめなので、高血圧などが気になるパパにもうれしい!
【牛肉とセロリの焼き餃子】(1個分42Kcal、塩分0.2g、調理時間25分)
<材料・24個分>牛切り落とし肉150g、セロリ(葉つき)1本、餃子の皮24枚、たれ(酢大さじ1、豆板醤/トウバンジャン小さじ1/4)、塩、オイスターソース、サラダ油
<作り方>
1.セロリは茎と葉に切り分ける。茎は縦半分に切って横薄切りにし、葉は粗く刻む。ともに塩小さじ1/2をもみ込み、約5分おいたら水けを絞ってボウルに入れる。牛肉を粗く刻んで加え、塩少々、オイスターソース小さじ2も加えて、少し白っぽくなるまで練り混ぜる。
2.餃子の皮1枚の中央に1を1/24量(小さじ1 1/2が目安)のせ、縁に水をつけてひだを寄せながら包む。同様にしてあと23個作る。
3.フライパンに油小さじ2を中火で熱し、2を並べ入れる。底にうすく焼き色がついてきたら水1/2カップを注ぎ入れて弱火にし、ふたをして約5分蒸し焼きにする。ふたを取り、底がこんがりとするまで強火で焼く。器に盛り、たれの材料を混ぜて添える。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細