【簡単レシピ】レンジで出来るソースが決め手!「とり肉とアスパラガスのソテーチーズソースがけ」

チャチャッと手早く夕飯を作りたいときのお助けメニューといえば、ソテー。皮をパリパリに焼いたチキンソテーは、ゴージャス&ボリューミーでとても手抜き料理には見えません。おまけに、とり肉を焼いている間に電子レンジでサッとできるチーズソースが絶品! まるで、おしゃれな洋食屋さんの一品のよう。
【とり肉とアスパラガスのソテーチーズソースがけ】(1人分431Kcal、塩分1.1g、調理時間15分)
<材料・2人分>とりもも肉300g、グリーンアスパラガス6本、ベビーリーフ適量、チーズソース(スライスチーズ2枚、牛乳大さじ2、オリーブ油小さじ1)、塩、サラダ油
<作り方>
1.アスパラガスは根元を約5mm切り落とし、下のほうのかたい部分約5cmの皮を皮むき器でむく。長さを斜め半分に切る。とり肉は厚みが均一になるように、包丁で切り目を入れて開き、塩少々をふる。
2.フライパンに油小さじ2を弱めの中火で熱し、とり肉の皮目を下にして入れ、あいているところに、アスパラガスも並べて焼く。アスパラガスは時々転がしながら、全体に焼き色がついたら塩少々をふり、取り出す。とり肉は、脂が出たらペーパータオルでさっと拭きながら焼き色がつくまで5~6分焼き、上下を返してさらに3~4分焼く。取り出して約2分おき、半分に切る。小さめの耐熱ボウルにチーズソースの材料を入れ、電子レンジで約50秒加熱する。取り出してさっと混ぜる。
3.器にアスパラガスを並べてとり肉をのせ、チーズソースをかける。ベビーリーフを添える。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
■レタスクラブニュースでほかにも「とり肉」×「アスパラガス」のレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細