秋の夜に味わい深~いあったか煮物を10分で!「とり肉と白菜のオイスター煮込み」

「とり肉と白菜のオイスター煮込み」

最近、葉がぎっしり詰まったおいしそうな白菜をよく目にするようになりました。サラダや漬物にしてシャキシャキ食感を楽しむのもいいですが、これからの季節には煮込んで甘みを増した白菜も絶品ですよね。火が通りやすい白菜は、「とり肉と白菜のオイスター煮込み」のように時短で仕上げるおかずにも向いています。ざく切りにした白菜と一緒に材料を全部入れ、10分ほどコトコト煮込めばできあがり。肌寒い夜にオイスターソースで深みを出した煮汁が、体をぽかぽか温めてくれますよ。

【画像を見る】豆腐の代わりに白菜増し増し! とろシャキ食感がクセになる「白菜マーボー」

とり肉と白菜のオイスター煮込み

【材料・2人分】
白菜…300g、とりもも肉…1枚、水…2と1/2カップ、とりガラスープの素…小さじ1、酒…大さじ2、オイスターソース…大さじ1、砂糖・しょうゆ…各小さじ2、塩…少々、はるさめ…50g

【作り方】
1.白菜はざく切りにする。とりもも肉は一口大に切る。

2.鍋に水2と1/2カップ、とりガラスープの素小さじ1、酒大さじ2、オイスターソース大さじ1、砂糖、しょうゆ各小さじ2、塩少々を入れて中火にかける。煮立ったら1、はるさめを入れ、はるさめに煮汁を含ませるように時々混ぜながら、約10分煮る。
(1人分353kcal、塩分3.1g 調理/牛尾理恵 栄養計算/スタジオ食)

白菜、いつもどこから使っていますか? 白菜は外葉から内葉へ栄養を届けるため、内側から使うと白菜のビタミンやミネラルを逃さずに食べられます。選ぶときはずっしりと重みがあり、葉先がかたくシャキッとしているものを。カットされているものは、断面が新鮮かどうか、また葉が詰まっているかをチェックしましょう。

文=齋藤久美子

この記事に共感したら

Information

レシピ関連はここから

詳しいレシピはこちら!


ほかにもいろいろ!「白菜のメインおかず」のレシピ

■レンジで完成!ボリューム肉レシピ特集はこちら


これもレンジでできちゃうの⁉驚き満載のレンチン肉レシピ

■毎日食べたい鍋特集はこちら


“体ぽかぽか、栄養満点!好みに合わせて選べる鍋レシピいろいろ”






本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細