-
1
- 2
知ってるようで知らなかった...。お米の上手な選び方と保管方法をおさらい!

「新米=新鮮」だから、なんだっておいしいよね! ...なんて思っていませんか?
よりおいしいお米を選ぶにはコツがいりますし、保管方法もまたおいしさを左右するんです。
「お米をおいしく食べる新常識」今回は、お米の選び方と保管方法。味わいでまとめたお米の銘柄チャートも必見ですよ!
* * *
▶︎教えてくれたのは...
澁谷梨絵さん

5ツ星お米マイスターと、雑穀エキスパートなどの資格を持ち、米店「結米屋」を営む。著書に「smart+mini特別編集 同時メシ (TJMOOK) 」(宝島社) など。
Q:「新米」を選べば新鮮だよね?

「精米日」 のチェックも忘れずに!
新米はもちろん新鮮ですが、新米と表示ができるのは、出回り始める8月から12月末日までに袋詰めされたものだけ。新米表示に関わらず、精米したての方がおいしいので、精米日が最近のものを選ぶようにしてください。

鮮度は精米日で確認!
Q:お米の保管は、常温で大丈夫だよね?

密閉して冷蔵庫の野菜室へ
お米は22℃以上の環境に置くと虫がわく可能性があるので、保存場所には温度が低く、湿度が一定の冷蔵庫の野菜室が最適です。さらに、空気に触れると酸化して味が落ちるため、袋から出して密閉容器に移して保存を!
密閉性の高いペットボトルや保存袋がオススメ


POINT
精米日のラベルを袋から貼り替え、約1カ月で食べ切ると、風味が損なわれない!
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細