【きょうの気分はどっち?】厚切りベーコンと春野菜のスープ煮VS厚切りベーコンのジャーマンポテト

ボリューム満点の厚切りベーコン。肉や魚の代わりに主菜のたんぱく質源になってくれる、便利食材です。今回は春野菜を組み合わせて、一品でもバランスよく栄養がとれるおかずをご紹介。
煮込むことでベーコンのうまみを野菜にしみこませてやわらかい食感を楽しむか、ちゃちゃっと炒めてカリッとした食感&彩りを楽しむか。どちらもこの季節ならではの味わいです。
仕上げのチーズがコクの決め手!「厚切りベーコンと春野菜のスープ煮」
<材料・2人分>厚切りベーコン200g、ピザ用チーズ40g、春キャベツ300g、新玉ねぎ1個、グリーンピース60g、塩、こしょう
<作り方>
1.キャベツは芯をつけたまま縦半分に切る。玉ねぎは四つ割りにする。ベーコンは4~5等分に切る。
2.フライパンにベーコンを並べ入れて弱火にかける。途中上下を返し、両面にうすく焼き色がつくまで焼く。出てきた脂をペーパータオルで拭き取り、水1 1/2カップ、キャベツ、玉ねぎを加えて中火で煮る。煮立ったらふたをして弱火にし、約5分煮る。キャベツがしんなりしたらグリーンピースを加え、塩小さじ1/4、こしょう少々で調味し、再びふたをしてさらに8~10分煮る。
3.野菜がやわらかくなったら、チーズを散らして再びふたをし、チーズが溶けるまでさっと煮る。
(1人分574Kcal、塩分3.1g、調理時間25分)
カリッ、シャクッの食感も楽しい!「厚切りベーコンのジャーマンポテト」
<材料・2人分>厚切りベーコン2枚、新じゃがいも2個、新玉ねぎ1/2個、スナップえんどう1パック、オリーブ油、塩、こしょう
<作り方>
1.じゃがいもは1cm厚さの半月切りにする。耐熱容器に重ならないように並べ、ラップをかけて電子レンジで約4分、竹串を刺してすっと通るまで加熱する。
2.ベーコンは3cm幅に切る。新玉ねぎは縦6~8等分に切り、スナップえんどうは半分に切る。
3.フライパンにオリーブ油大さじ1を熱し、1のじゃがいもを水けを拭いて入れ、両面がカリッとするまで約3分焼く。ベーコンを加えて炒め、うすく焼き色がついたら玉ねぎとスナップえんどうを加えて、玉ねぎがしんなりするまで炒める。塩小さじ1/2、こしょう少々で調味し、さっと炒める。
(1人分400Kcal、塩分2.5g、調理時間15分)
あなたは今晩、どっちのレシピを選びますか?
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細