れんこんやエリンギ、食感の違う野菜で食べごたえ◎ 「納豆キムチ鍋」/太らない鍋(4)

納豆で元気!

豚肉のうまみで白菜の甘さが引き立つ「白菜と豚肉の中華風重ね蒸し鍋」/太らない鍋
『太らない鍋』 4回【全10回】


低カロリーでヘルシー、しかも家族も満足できる鍋料理のレシピ!

ちょっとだけ甘やかしてしまった結果増えてしまい、そこからなかなか減らない体重…。そんなお困りなとき、お鍋はいかがですか?

『太らない鍋』では、たっぷりの野菜と、肉や魚介が入ったバランスのよい鍋料理をご紹介。いろいろな具材から美味しさ&栄養がしみ出て、元気になれますよ。
寒い季節には食卓に上る回数が多くなって家族に飽きられがちなお鍋ですが、このレシピを参考に、低カロリーなのに大満足のお鍋をみんなで囲んでください!
今回は「納豆キムチ鍋」をご紹介します。

※本記事はレタスクラブ編集部編集のMOOK本『太らない鍋』から一部抜粋・編集しました

れんこんやエリンギ、 食感の違う野菜で食べごたえあり
「納豆キムチ鍋」

納豆で元気!

1人分 303kcal、塩分1人分 3.2g

【材料(2~3人分)】
豚ロースしゃぶしゃぶ用肉 150~200g
にら 1束
れんこん 1節(100~120g)
・酢 少々
・水 適宜
エリンギ 2本
白菜キムチ 200g
だし汁 6カップ
みそ 大さじ3~4
しょうゆ 大さじ1
もやし 1袋
納豆 2パック(約100g)

【作り方】
1 にらは3~4cm長さに切る。れんこんは2~3mm厚さの輪切りにし、酢水に約5分さらして水をきる。エリンギは長さを半分に切り、縦5mm幅に切る。キムチは大きければ食べやすい大きさに切る。

2 鍋にだし汁を入れて火にかける。煮立ったらキムチを入れ、みそを溶き入れて、しょうゆを加える。れんこん、エリンギ、にら、豚肉、もやしの順に加えて、納豆を混ぜて中央にのせて煮る。

卵を加えてマイルドに
卵とじキムチ納豆雑炊

1人分 214kcal、塩分1人分 1.4g

卵を加えてマイルドに

【材料と作り方(2~3人分)】
1 納豆キムチ鍋の煮汁が2と1/2カップになったら(足りない場合は湯と塩適宜を足して)、煮立たせて温かいご飯茶碗 2杯分を加えてほぐす。

2 卵2個を溶きほぐして回し入れ、半熟状になったら火を止める。器に盛り、粗びき黒こしょう少々をふる。

編集=レタスクラブ編集部/『太らない鍋』(KADOKAWA)

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細