意外に悩みがちなスープの味つけ。味がピタッと決まる「スープの素」があれば、簡単&ラクに野菜がたっぷりとれる!

家族の健康を考えると、野菜をたっぷり食べてほしい!が私たちの願い。
思えば鍋物が喜ばれる冬のはじまりはラクでした。白菜やキャベツも大量消費できて、冷蔵庫の中に半端に残った野菜の使い道に悩むこともナシ。
なので、鍋物のシーズンが終わりに近づいてくると「これからどうやって野菜を摂ろう?」と考えてしまいます。鍋物にかわる野菜たっぷりメニューというと、なんといってもスープなのですが、意外と味がピタッと決まらないことありませんか?
味が薄かったり、反対に濃くしすぎて野菜の味がよく分からなかったり、コクがイマイチだったり…。時間がない平日夕方に調理しているとき、あーでもないこーでもないと四苦八苦するのは正直キツイですよね。
そんな悩みを解消してくれる、便利な「スープの素」はないものか?と思っていたら、ありました!
好みの野菜を煮込むだけ! 味つけはお任せ
それが「キユーピー3分クッキング 野菜をたべよう! スープの素」シリーズです。
常備野菜をゆでたら、そこに「スープの素」を入れて弱火で3分煮込むだけ! それだけで味がピタッと決まるのですから、1分でも時短&ラクしたい身としては大助かりのスグレモノです。
「和風スープの素」「ミネストローネの素」「チャウダーの素」とバラエティ豊かなので、その日の気分やメニュー、冷蔵庫にある常備野菜によって、いろんな献立に合わせやすいのもうれしいところ。
中でも「キユーピー3分クッキング 野菜をたべよう! 和風スープの素」は、この春、やさしい味わいでより食べやすくリニューアル。
かつおと昆布のうま味を合わせた醤油ベースと鶏のコクが野菜のおいしさを引き立ててくれます。


▲豆と穀物のしょうがスープ
味が決まりにくいミネストローネも「キユーピー3分クッキング 野菜をたべよう! ミネストローネの素」なら、野菜を煮込むだけで簡単においしくできちゃいます。
マイルドな酸味のトマトのベースに、スパイスやハーブの風味がほのかにきいているので、野菜が引き立ちます。


▲キャベツとにんじんのミネストローネ
コクが決め手のチャウダーも「キユーピー3分クッキング 野菜をたべよう! チャウダーの素」なら、好みの野菜と牛乳を加えて煮込むだけ。
バターの風味と鶏のコクで、まろやかな口当たりの野菜がおいしいチャウダーがあっという間に出来上がります。


▲ミックスビーンズのクラムチャウダー
好きな具材でアレンジも自由自在
野菜がたっぷりとれるうえ、味つけに悩まなくてもいいなんて、うれしい限り! さらにうれしいのは、スープに限らずアレンジも簡単にできちゃうところ。
例えば、どんなメニューが楽しめるか、おすすめのスープレシピやアレンジレシピをいくつかご紹介。いろいろ試してみたくなりますよ。
まずは、おすすめスープレシピから。
【マヨネーズで!やわらか鶏だんごの和風スープ】
たっぷりの野菜に、鶏だんごを入れたボリューミーな一品。やわらかい鶏だんごを作る裏ワザは、鶏ひき肉にマヨネーズを加えること!

【材料(2人分)】
キャベツ 2枚
ぶなしめじ 1/2パック
にんじん 1/4本
水 400ml
A しょうが汁 小さじ1
A 鶏ひき肉 100g
A キユーピー マヨネーズ 大さじ1
キユーピー3分クッキング 野菜をたべよう! 和風スープの素 1袋(30g)
【作り方】
1 キャベツはひと口大に切る。ぶなしめじは石づきを取り、ほぐしておく。にんじんは皮をむき、長さ3cmの短冊切りにする。
2 ボウルにAを入れ、混ぜ合わせる。
3 鍋に水と1を入れて火にかけ、沸騰したら2をだんご状に4個作り加え、火が通ったら和風スープの素を入れて、アクを取りながら弱火で約3分煮込む。
※水としょうがの量はお好みで調節してください。
【アレンジレシピ1:白菜とソーセージと卵のスープごはん】
アレンジレシピは、ランチや夜食にぴったりのホットメニュー。卵を入れてボリューム満点!

【材料(2人分)】
材料(2人分)
白菜 3枚
卵 2個
ソーセージ 2本
ご飯 300g
白ごま 大さじ1
水 500ml
キユーピー3分クッキング 野菜をたべよう! 和風スープの素 1袋(30g)
【作り方】
1 白菜は小さめのざく切りにする。ソーセージは1cm幅に切る。
2 鍋に水と1を入れてアクを取りながら弱火で煮る。
3 白菜がしんなりしたら、和風スープの素を加え、卵を1個ずつそっと入れ、半熟状になるまで火を通す。
4 温かいご飯と白ごまを混ぜる。
5 器に4を盛りつけ、3をかける。
※水の量は、お好みで調節してください。
【アレンジレシピ2:トマトと卵のスープごはん】
朝など時間がなくても栄養バランスよくしっかり食べたいときに。小さな子どもから大人まで、みんな大喜び♪

【材料(2人分)】
ご飯 300g
卵 1個
ピザ用チーズ 適量
トマト 1個
玉ねぎ 1/2個
パセリ 適量
水 300ml
キユーピー3分クッキング 野菜をたべよう! ミネストローネの素 1袋(35g)
【作り方】
1 トマトと玉ねぎは1cmの角切りにする。
2 鍋に水と1の玉ねぎを入れてアクを取りながら弱火で煮る。
3 玉ねぎがやわらかくなったら、ミネストローネの素と1のトマトを加えて、溶いた卵をまわし入れ、最後にピザ用チーズを加えて煮る。
4 器に温かいご飯を盛り、3をかけみじん切りにしたパセリを散らす。
※水の量は、お好みで調節してください。
キッチンに常備して、献立のお悩み解決!
野菜がいろいろ残っているときのスープはもちろん、プラス肉や卵で食事メニューも簡単にできちゃう「キユーピー3分クッキング 野菜をたべよう! スープの素」シリーズ。
1つに2~3人前のレトルトパウチが2回分入っているので、キリよく使えるのが魅力です。さらに賞味期間が常温保存で13カ月という点も見逃せません。
1日3食おうちご飯がまだまだ続きそうな家庭や、「今日の夕食の汁物、何にしよう?」と悩みがちなへとへとさん、使いかけ野菜の消費にいつも困っている人などなど、「キユーピー3分クッキング 野菜をたべよう! スープの素」シリーズをキッチンに常備しておけば、献立のお悩み解消&料理作りが楽しくなること間違いナシですよ。ぜひチェックしてみてください!
文=岸田直子
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細