ハンドミキサーがない…!そんなときもホイップクリームの泡立てをあきらめないで/食いしん坊ライターWが聞く!お菓子作りライフハック
お菓子大好きだけど作るのは苦手な食いしん坊ライターが、「レタスクラブアンケート部」に寄せられた、お菓子作りに関するたくさんのお悩みを解決していきます。
突然ですが、あなたのお宅には「ハンドミキサー」はありますか? 買ったもののしばらく出していない方や、使用頻度を考えて購入に至っていない方も多いのではないでしょうか。
アンケートで寄せられたお悩みでも
・作り始めてから生クリームをホイップする道具がないことに気がついた
・お菓子を作ろうと久々にハンドミキサーを出したら動かなかった
という声が。
【みんなのお悩み】いざという時にハンドミキサーが壊れてました
アンケート部の実体験ではこんなこともあるようです。
「今日は、ふわっふわなホイップクリームをボウルいっぱい泡立てて、思う存分食べよう」。心ときめかせてハンドミキサーのスイッチを入れた瞬間、動きません。「えっ、どうしたの? ウソでしょ……」もう一度スイッチを入れ直してみましたが、うんともすんともいいません。
さて、こんな時どうすればいいか…お菓子研究家の森崎先生に聞いてきました。

あたり前ですが、ハンドミキサーの代わりにするなら泡立て器がベストだそうです。
氷水で冷やしながら泡立てれば、少々時間はかかりますがちゃんと泡立ちます。森崎先生によれば、「ハンドミキサーは高速だからうっかり泡立て過ぎた、なんて失敗もあるので、むしろ泡立て器の方が調整しやすいこともある」そう。混ぜる時は、泡立て器はクルクル回さず、左右にシャカシャカ~っと動かすのがコツです。

さらに、泡立て器もない!という時は、どうするか。ゆるく泡立てるなら、カレー用スプーンやフォークを使うのも一案。ただし、しっかり泡立てるのはむずかしく、デコレーションには不向きだそうです。「シフォンケーキやガトーショコラにかけるなど、あくまで『かける』『添える』ためのホイップクリームとして使いましょう」とのことです。

カレー用スプーンやフォークを使っても結構とろりとするもの。

しっかりと泡立てなくてOKなシフォンケーキなどに添えるクリームには◎。
最後に、ハンドミキサーなしで泡立てる時のちょっとしたコツを。
まずは、生クリームの選び方。一般的に動物性の生クリームにくらべて植物性のものは泡立ちにくいので、ハンドミキサーがない場合は動物性のものをチョイス。なかでも、脂肪分が高い方が泡立ちやすいため、45%以上のものを選ぶのがおすすめです。
しっかりした泡立て器が用意できず、高脂肪の生クリームも用意できない……。という場合は、生クリームにレモンの果汁を少量たらすとすぐに泡立ちます。少々味が変わってしまうので奥の手ではありますが、どうにもこうにも困ったというときにトライしてみてください!

▶今回教えてくれたのは
森崎繭香さん
お菓子・料理研究家。シンプルな材料とレシピで作る、今どきスイーツが大好評。人とワンコが仲よく一緒に食べられる、無添加おやつのオンラインショップも行っている。
森崎先生のかんたんチョコスイーツレシピは動画でも公開中です
人物撮影=福尾美雪/取材・文=渡辺ゆき
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細