たった3分でできる手作りツナが驚くほどおいしい「ゆでかじきのおかずサラダ」

スーパーでよく見かける冷凍のカジキの切り身。「かじき……、照り焼きくらいしか思いつかない……」とスルーしがちだったO子ですが、先日某所で手作りツナが入ったサラダを食べてびっくり。「この食感、この味……かじきじゃん!」。ツナはまぐろで作りますが、かじきも“かじきまぐろ”と呼ばれることがあるくらいですから、そっくりぶりはお墨付き。というわけで、ゆでてみたらおいしいツナができました。ほんの3分ゆでるだけなのに、手作りツナの味は別格。今度安売りのかじきと出会ったら、ぜひ作ってみてください。
【ゆでかじきのおかずサラダ】(1人分285Kcal、塩分2.1g、調理時間20分)
<材料>(2人分)
かじき(切り身)2切れ、下味(塩、こしょう、レモン汁各少々)、きゅうり1本、セロリ1本、ソース(らっきょう2個、ゆで卵1個、玉ねぎ1/2個、フレンチドレッシング[市販品]1/2カップ)、レモンの輪切り1枚、トマト1個、パセリ少々、塩
<作り方>
(1)かじきは塩、こしょうをふり、レモン汁少々をかけておく。きゅうりは皮をむき、乱切りにする。セロリの茎は筋を取って4~5mm幅の斜め切りにする。
(2)ソースのらっきょうとゆで卵は粗みじんに切る。玉ねぎはみじん切りにして塩少々を加えてぬめりが出るまで混ぜ、水で洗ってから、水を絞る。らっきょう、ゆで卵、玉ねぎをドレッシングに加えて混ぜる。ソース大さじ2~3はとっておく。
(3)鍋に水3カップとセロリの葉、レモン、塩小さじ1/2を煮立て、トマトを3~4秒入れて水にとり、皮をむいてくし形に切る。続けてかじきを約3分ゆでる。皿にセロリときゅうりを敷いてかじきをのせ、トマトを飾る。ソースをかけ、パセリを散らす。残したソースは冷蔵庫で保存し、じゃがいものサラダなどに。
めかじきに多く含まれるEPA(エイコサペンタエン酸)には、高血圧を予防し、頭の働きをよくする効果が。また、アンチエイジングに効果を発揮するビタミンEもたっぷり。美容に、健康にうれしい食材です。
文=O子
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細