忙しい人こそ試してみて! 朝食をオートミールに替えるだけのゆる腸活「オートミールの鮭茶漬け」
朝食をオートミールに
お茶漬けっぽく食べる
お湯を注いで3分蒸らせば、まるで、ご飯のお茶漬けそのもの。鮭や昆布のうまみのある塩けが、驚くほど好相性!
オートミールの鮭茶漬け

【材料・1人分】*1人分178kcal/塩分1.4g
オートミール(クイックオーツ)...30g
鮭フレーク...15g
塩昆布...5g
白いりごま...小さじ1/2
【作り方】
器にオートミールを入れて熱湯1カップを注ぎ、皿やラップなどでふたをし、約3分蒸らす。鮭フレーク、塩昆布、白ごまをのせ、好みで万能ねぎの小口切りをのせる。

こんなトッピングもおすすめ
魚介缶詰(さば味つけ、帆立水煮、あさり水煮)、ザーサイ、おろししょうがなどで変化をつけても。
* * *
お弁当を作りながら片手間でもできるほど手軽です。腸活をしたいけれど忙しくてできない...とお悩みの方、朝食をオートミールに替える「ゆる腸活」ぜひお試しください!
調理/牛尾理恵 撮影/豊田朋子 スタイリング/河野亜紀 栄養計算/スタジオ食 編集協力/singt
【レタスクラブ編集部】
Information
<レタスクラブ’22年2月号より>
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細