いつものフライパンとアルミホイルで!気軽にアウトドアごはん「いか&トマトのホイル蒸し」

キャンプはハードルが高いという方も、おうちで気軽にできるアウトドアごはんをご紹介します。気持ちのいい季節、たまにはベランダでごはんなど、プチアウトドア気分を楽しんでみてください!
今回は、フライパンで作ったら、そのまま「ドン!」でOKな豪快で気楽なアウトドアごはん。アルミホイルをプラスして汚れものを減らします!
教えてくれたのは▷柚木さとみさん
料理家、フードコーディネイター。年2~3回はキャンプ場などでアウトドアごはんを楽しむ。ベランダや庭でなど、ゆるアウトドアごはんのアイディアも発信中。
ゆるアウトドアごはんって?
おうちでもできる!
いつもの食材&フライパンなどでできるものが中心で、家のベランダや庭、窓辺でも充分楽しめます。
準備や片づけもラク~
作業時間はどれも5分くらいのものばかり。アルミホイルやオーブン用ペーパー、キッチンばさみを活用し、準備や片づけの手間もカットします。
いか&トマトのホイル蒸し

うまみあふれるわた&トマトをからめていただきます!
[ 材料・2人分 ]*1人分105kcal/塩分1.7ℊ
するめいか ...1ぱい(約300g)
トマト ...小1個(約120g)
合わせ調味料
∟みそ ...小さじ2
∟しょうゆ、酒 ...各小さじ1
塩
[ 作り方 ]
1.いかはわたごと足を引き抜いて、軟骨を除き洗って水けを拭く。わたと足はキッチンばさみで切り離し、目とくちばしを除く(わたと墨袋はとっておく)。足は塩適量をまぶしてしごき、洗って水けを拭く。胴に1cm間隔の切り込みを入れる(下記参照)。
2.アルミホイルを60cm長さに切り、長さを半分に折って、1 、トマト(切らずに、へたをくりぬく)をのせる。合わせ調味料をかけ、ホイルを閉じる。フライパンに入れて鍋肌から水3/4カップを注ぎ、ふたをして強火で熱し、沸騰したら中火で13~15分蒸し焼きにする。
3.アルミホイルを開き、キッチンばさみで胴と足を食べやすく切る。トマトとわたをくずして全体を混ぜる。
簡単!いかのさばき方

目の上あたりに胴とわたがくっついている部分があるので、胴に指を入れてはがし、わたを引き出して軟骨だけ取り除く。

胴の正面を横にし、キッチンばさみで切り込みを入れる。
※各レシピは家庭用ガスコンロでの火力を掲載しています。アウトドア用コンロなどを使用される場合は、火力はレシピを参考に、各器具の使用方法に沿ってご使用ください。
* * *
おいしいだけではなく、片づけがラクなのもうれしい「ゆるアウトドアごはん」。ぜひ楽しんでみてください!
調理/柚木さとみ 撮影/林 ひろし スタイリング/河野亜紀 栄養計算/スタジオ食 編集協力/渡辺ゆき 撮影協力/UTUWA
【レタスクラブ編集部】
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細