時短で楽ウマ! クリームコーン缶を使った濃厚スープ5選
クリームコーン缶を使ってスープをもっとスピーディーに
あと一品、副菜じゃない料理がほしい、小腹がすいたけど調理に時間をかけたくない。そんな時は、クリームコーン缶を使ったスープがおすすめです。開けてそのまま使えて、時短でとても便利! ぜひお気に入りのスープレシピ発見してくださいね。
食べたあとの満足度が抜群「もやしのコーンスープ」

<材料2人分>
バター…5g、もやし…1/2袋、クリームコーン缶…小1缶(約190g)、牛乳…1と1/2カップ、塩…小さじ1/2、塩…少々、パセリのみじん切り…適量
<作り方>
1.鍋にバター5gを溶かし、もやし1/2袋を強火で炒める。油がまわったらクリームコーン缶小1缶(約190g)、牛乳1 1/2カップ、塩小さじ1/2を加え、沸騰したら中火にして約3分煮る。塩少々で調味する。
2.器に盛って、パセリのみじん切り適量をふる。
バターで炒めたもやしに、缶詰のクリームコーンを加えるだけ。急いでいるときの一品にとても便利なレシピです。
野菜がたっぷり食べられる「ブロッコリーのコーンスープ」

たくさんのブロッコリーもクリームコーンといっしょだから食べやすい。野菜が苦手なお子さんにもぴったりのメニューです。
しょうがでポカポカ!冷房対策にも「ジンジャーコーンスープ」

おろししょうがが濃厚なクリームコーンになじんで、さっぱり食べやすいスープに。煮立つ前に火を止めるのがポイント。
冷やして暑い日も食べやすい「冷製コーン豆乳スープ」

使うのはボウルと泡立て器だけのシンプル調理。豆乳とあわせるから、あっさりだけどクリーミーな舌ざわりはクセになりそう。
うま味がたっぷり溶けだした「キャベツ入りコーンスープ」

カンタン調理だけど、クリームコーン缶とキャベツで食べごたえのある仕上がりに。甘みを生かしたシンプルな味わいです。
クリームコーン缶をつかえば、とても簡単に濃厚でクリーミーなスープができます。思い立ったそのときにササッとできるので、使いどころも増えそう。スープを飲むことで気分もスッキリとできるので、ぜひ作ってみてくださいね。
Information
もやしのコーンスープ
ブロッコリーのコーンスープ
ジンジャーコーンスープ
冷製コーン豆乳スープ
キャベツ入りコーンスープ
■レタスクラブニュースでほかにも「クリームコーン缶」を使ったレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細