料理をしたくないときは、いったんブレイク。遊び心のあるメニューで息抜きを

毎日毎日料理をしていると、料理に飽きてきませんか? メニューは違えど、煮たり焼いたり炒めたりという作業は一緒。O子は月に2~3回、「あーーーーー‼」ってなります。人間だもの。料理をすることがルーティーンワークになってしまい、モチベーションが下がるときもあるのです。そんなとき、O子は愉快な気持ちになれるメニューを作ります。たとえば「巣ごもり風ノンフライコロッケ」。まず巨大コロッケを作っていること自体がおもしろい。出来上がりのビジュアルも、なんだかかわいい。食卓に出せば、みんなの驚く顔が見れて、あ~楽しい! 食べ終わる頃には心に余裕が戻ってきて、「明日は何作ろうかな~♪」と思えるようになるのです。空腹を満たす“質実剛健”なメニューはもちろん大事。でもときには、こんな遊び心があるメニューで気分転換を。明日からまた、料理をすることが楽しくなるはずです。
【巣ごもり風ノンフライコロッケ】(345kcal、塩分2.2g)
<材料>(2人分)
豚ひき肉150g、じゃがいも小2個(約200g)、玉ねぎの縦薄切り1/4個分、キャベツのせん切り1~2枚分、サラダ油、パン粉、塩、こしょう、中濃ソース
<作り方>
(1)じゃがいもは1cm強厚さのいちょう切りにし、さっと水で洗う。水けをきらずに小さめの耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけて500Wの電子レンジで約2分加熱する。ラップをかけたまま約1分おき、じゃがいもの上下を返して再びラップをかけ、さらに約2分加熱する。熱いうちにフォークで潰す。
(2)フライパンに油小さじ2を熱し、パン粉15gを入れて菜箸で混ぜながらいる。こんがりと色づいたら取り出す。
(3)油小さじ1を足し、玉ねぎ、塩小さじ1/2弱を加えて炒める。しんなりしたらひき肉を加え、ひき肉がポロポロになるまで炒め、こしょう少々をふる。
(4)1を3に加えてよく混ぜ、皿に取り出す。ラップをかぶせて小判形にし、ラップをはずしてスプーンで2を広げる。周囲にキャベツをのせ、コロッケにソース適量をかける。
文=O子
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細