-
1
- 2
スパイス、ジャム、漬物も! 鮮度を保っていいことずくめ、冷凍可能食品を知っておこう

いつもは常温や冷蔵室で保存している調味料や食品。冷凍するとおいしさがより長持ちする場合もあるって知ってました?
「おいしく食べ切る買い方&保存法」今回は、鮮度を保つ冷凍可能食品をご紹介します。納豆や漬物など、意外な食品も冷凍できるんです!
* * *
▶︎教えてくれたのは...
島本美由紀さん
料理研究家、ラク家事アドバイザー。食品ロス削減アドバイザーとしても活動中。公式YouTube「島本美由紀のラク家事CH」では家事がラクになるアイディアを発信。著書は70冊を超える。
鮮度を保つ冷凍可能食品
香りが飛ばない、カビが生えない、冷蔵よりぐっと長もち、と食品によってはいいことずくめの冷凍術。冷凍室のにおいを吸わないよう密封するのが◎ですよ。
【スパイス系】

七味とうがらしの常温保存と冷凍保存を比べると、冷凍のほうが香りが飛ばず色も鮮やかなまま。ふたをしっかり閉め、容器ごと冷凍室に入れて保存期間は約1年。
【ジャム】

瓶に入っているジャムの半分を密閉容器に取り分けて冷凍。冷蔵保存した瓶のジャムを食べ切ったら、密閉容器のほうを解凍して。解凍後は冷蔵保存を。
【しょうが】

皮つきのまま5~10gの1かけずつラップに包んで冷凍用保存袋に入れ、空気を抜いて冷凍して潤いをキープ。冷凍のまますりおろすこともできて便利。
【にんにく】

1片ずつ皮つきのまま冷凍用保存袋に入れ、空気を抜いて冷凍。買ってすぐ冷凍すれば芽の生育が抑えられ薄皮もむきやすくなる。冷凍のまますりおろせる。
【ストレートめんつゆ】

開栓したストレートめんつゆは、すぐ使わないなら製氷皿に入れて冷凍して。食事中にめんつゆに1~2個、凍ったまま加えれば、薄まらずに冷たいめんつゆに。
Information
▶へとへとさんをお助けする情報が満載!


今号の料理特集は、「食費を減らしたい!」。大袋野菜を賢く使いきる方法や、特売でまとめ買いをしたお肉の下味冷凍など、食材を残さず使い切るレシピをたくさんご紹介しています!/コウケンテツさんに教わる「豚しゃぶ肉」のレシピ/家にある食材で作れるおやつ/献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダーBOOK」/別冊付録「しんどくない片づけ術100」は前号に続き、80ページの永久保存版です/LETTUCE MEETSには小芝風花さんが登場/オトナのNEWS連載には小山慶一郎さんが/コミックエッセイも多数!レタスクラブ7月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細