トマトやレモン汁でさっぱり!切ってのせるだけ「ツナトマイタリアンうどん」

何かと忙しい毎日、冷凍うどんがあれば、パパッと一品作れちゃいます。平日の一人ランチに、休日の家族のごはんに、役立つレシピがたっぷりです!
具材は缶詰や、切るだけ、レンジ調理するだけでできる「のっけうどん」。火を使わないから、蒸し蒸しと暑い日だってキッチンに立つのが苦になりません!
基本の釜玉うどんの作り方(1人分)
冷凍うどん1玉をさっと水にくぐらせて直径約25cmの耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをかけて、袋の表示時間どおりに電子レンジで加熱する。器に盛り、各材料をのせる。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
ツナトマイタリアンうどん
ツナのうまみがきいてます。トマトやレモン汁でさっぱりと

*1人分414kcal/塩分2.4g
[ 材料・1人分 ]
冷凍うどん ...1玉
ツナ缶(オイル漬け) ...小1/2缶(約35g)
トマト ...小1個(約100g)
玉ねぎ ...1/6個
レモン汁 ...大さじ1/2
オリーブ油 塩 こしょう
[ 作り方 ]
1.ツナは軽く缶汁をきる。トマトは小さめの一口大に切り、玉ねぎは縦薄切りにする。すべてボウルに入れ、レモン汁、オリーブ油大さじ1、塩小さじ1/4、こしょう少々を加えて混ぜ、冷蔵室で冷やす。
2.冷凍うどんは袋の表示どおりに電子レンジで加熱し、流水で洗って氷水で冷やし、水けをきる。
3.器に盛り、1をのせ、好みでパセリのみじん切りをふる。
* * *
夏バテ気味で食欲が落ちているときにもさっぱりと食べられるのっけうどん。うどんを解凍している間に具材が準備できますね!
調理/小林まさみ 撮影/鈴木泰介 スタイリング/浜田恵子 イラスト/中根ゆたか 栄養計算/スタジオ食 編集協力/田子直美
【レタスクラブ編集部】
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!▶へとへとさんをお助けする情報が満載!

今号の料理特集は「夏ランチはぶっかけ麺&ご飯」!/加熱なし!ぶっかけ/レンチンで簡単!ぶっかけ/そうめんで栄養もしっかりとる!/レンジ下ごしらえのスゴ技/プロ&読者が選んだ冷凍食品/極上フローズンヨーグルト/キッチンの正しい拭き掃除/熱中症&夏バテを予防する簡単テク/離れて暮らす親の見守り方/人生がラクになる! 女性ホルモンのABC…ほか。献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダーBOOK」/別冊付録「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本(ダイジェスト版)/とじこみ付録「まとめ仕込み」で時短なすBOOK/LETTUCE MEETSには北川景子さんが登場/オトナのNEWS連載はSpecial!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ8月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細