ごろ寝しながらでOK! 垂れ下がったペタ尻をプリッと復活させるエクササイズ(5)

ポッコリお腹がへこまない、お尻がペターっと垂れてきた、何年も肩こりや腰痛を抱えている…。「年齢のせい」と思いがちですが、これらの原因は硬くなった股関節にあるかもしれません。
骨盤矯正パーソナルトレーナーで整体師のNaokoさんは「硬い股関節は、まさに『万病のもと』。体にゆがみを感じる、脚が太い、ひざや腰が痛い、お腹の脂肪が落ちない、首が前に出ている……。こういったボディラインの悩みや不調の原因は、もとをただすとそのほとんどが股関節の動きの偏りにあります」と話します。
Naokoさんが考案した寝たままできるエクササイズは、就寝前に気軽に取り入れられるのが魅力! 腰やひざが痛い人でも実践できます。今日から股関節をほぐすエクササイズを取り入れて、体の不調を改善していきましょう。
※本記事はNaoko著の書籍『寝たままペタ腹! 股関節ほぐし』から一部抜粋・編集しました
ヒップアップ

1. 横寝でひざを曲げて左右のかかとを合わせる
体の左側を下にして横になります。左腕で頭を支え、右手は胸の前でサポート。左右のかかとを合わせて。

2. 右のお尻に力が入るまで右ひざを大きく開いていく
右のお尻にキュッと力が入るまで、息を吐きながら右ひざをできるだけ開きましょう。反対側も同様に。
左右ともに5〜10回

【NG】骨盤が前後に倒れてしまう
前後に倒れると、ひざを開く動きを正しく行えません。骨盤は床に対して垂直を保ちましょう。また、肩がすくまないよう注意。
やせるPoint
骨盤の位置を固定するとお尻&お腹にきく!
骨盤がグラグラと揺れやすい姿勢のため、手でサポートしながら安定させましょう。骨盤を一定の位置に保つことで、お尻やお腹の筋肉にきいてきます。
お尻の深層筋を刺激しペタ尻を解消
加齢とともに垂れ下がってくるペタ尻。原因はお尻のインナーマッスルの衰えにあります。お尻のインナーマッスルは、ヒップの形を決める大きな筋肉の大臀筋を引き上げる役目を担います。つまり、まずはお尻の深層部の筋肉を鍛えてあげることが、プリッとしたヒップを手に入れるポイント。股関節を外旋する動きでインナーマッスルをほぐし、筋肉の柔軟性をアップします。骨盤の安定や調整におすすめです。
著者:Naoko(なおこ)さん
骨盤矯正パーソナルトレーナー
整体トレーニングサロン(株)ナオコボディワークス代表、整体師。出産を機に本格的に体づくりの勉強を開始。ヨガ、ピラティス、解剖学、整体、エステ手技などを学び、あらゆる知識と実績を組み合わせて独自のメソッドを開発。現在は3人の子どもの育児を行いながら、1万2000人以上の女性たちにボディメイクやメンタルケアを行う。整体+ストレッチ+筋トレ効果の「おしり筋伸ばし」が多くのメディアで話題になり、著書は累計40万部を突破。「林修の今でしょ!講座」(テレビ朝日)、「スッキリ」(日本テレビ)などTV出演も多数。
著=Naoko/『寝たままペタ腹! 股関節ほぐし』(主婦の友社)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細