映画『昼顔』を見た後に作りたい「簡単パエリャ」

本日発売の『レタスクラブ』6月号。映画『昼顔』にご主演の上戸彩さんと斎藤工さんのインタビューが掲載されているのですが、そのご取材時にうれしいことが! テーブルに着いたお二人の視線が一点に集中している……と思ったら、机上に置いた『レタスクラブ』の表紙をじーっと見てる!? 「何か気になることが?」とうかがうと、お二人とも食材の切り方と片付けについてのページに興味があった様子。すぐに本誌を差し上げたところ、「うれしい! 熟読します!」(上戸さん)、「帰りに買おうと思ってました」(斎藤さん)という、うれしいおことばをいただきました。その後お二人は、レタスクラブのことをある呼び方で呼んでくださっていたのですが、その呼び方とは⁉
……答えをご紹介する前に、今日のお料理を。斎藤さんは、本誌で最近よく作る料理についてお話くださっているのですが、その料理に並ぶ頻度で作っているのが「パエリャ」だそう。斎藤さんはサフランを使って作っているとのことですが、近くのスーパーにサフランが売ってない!という方は、こちらの「簡単パエリャ」を作ってみて。サフラン不要&炊飯器で作れる簡単アレンジバージョンなので、時短メニューとしてもおすすめです。映画『昼顔』を見た後に作れば、「斎藤さんも今ごろ家でパエリャ作ってるのかな……♡」なんていう、楽しい妄想タイムが過ごせるかも!? 映画『昼顔』は、6月10日より全国にて公開です。
【簡単パエリャ】(1人分412Kcal、塩分2.4g)
<材料>(2~3人分)
えび4尾、あさり(砂抜き)8個、とうもろこし1/2本、さやいんげん4本、黄パプリカ1/2個、ミニトマト4~5個、レモンのくし形切り適宜、米2合、塩、しょうゆ、粗びき黒こしょう
<作り方>
(1)米は洗ってざるに上げて約10分おく。えびは殻つきのまま背中に切り目を入れ、背わたを除く。とうもろこしは2~3cm幅に切って2~4つに切る。いんげんは2cm長さに切り、パプリカは縦6~8等分に切って、横2~3つに切る。
(2)炊飯器に米、塩小さじ1、しょうゆ小さじ1/2、水330mlを入れて混ぜ、えび、あさり、野菜を全部並べて炊く。

(3)炊き上がったら器に盛り、こしょう少々をふってレモンを添える。
上戸さん、斎藤さんが本誌を何と呼んでくださっていたのか……、その答えは「レタクラさん」! かわいくないですか、この呼び方……! 麗しいお二人の口からこのことばが出るたびに、ときめきが止まらない取材班なのでした。
文=O子
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細