クリームチーズが辛みをやわらげちょうどいい塩けに!「キムチとチーズのチヂミ」

キムチとチーズのチヂミ

野菜由来の乳酸菌や漬け汁に含まれる魚介系の微生物などから、複雑なうまみが生まれるキムチ。辛さと特有のにおいを乳製品やマヨネーズでまろやかにまとめると、食べやすさがアップします。今回は、クリームチーズがキムチの辛みをマイルドにしてくれる「チヂミ」をご紹介します。

教えてくれたのは▷料理研究家 堤 人美さん
書籍や雑誌、テレビをはじめ、企業のレシピ開発などで活躍中。身近な食材を新鮮な視点で組み合わせた、作りやすくてセンスの光るレシピが幅広い世代に人気。著書に『小さなひと皿100』(新星出版社)など。

絶対やみつきになる味!【画像30枚】キムチ×チーズを使ったレシピの全画像を見る
キムチ

キムチとチーズのチヂミ

クリームチーズがキムチの辛さをやわらげ、程よい塩けが味のアクセントに

キムチとチーズのチヂミ

[ 材料 2~3人分 ]*1人分320kcal/塩分1.3g
豚ひき肉 ...100g
クリームチーズ ...80g
ブロッコリー ...1/2個(約150g)
白菜キムチ ...50g

[ 作り方 ]
1.ブロッコリーとキムチは粗く刻む。大きめのボウルに卵を割り入れ、残りの生地の材料を加えて菜箸で粉っぽさがなくなるまで混ぜる。ブロッコリー、ひき肉と、クリームチーズをスプーンで一口大ずつすくって加え、キムチを加えて全体がほぼ均一になるまで混ぜる(チーズはかたまりが残ってOK)。

2.フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、1を流し入れて平らにする。フライ返しで押さえながら約2分30秒焼く。こんがりとしたら皿をかぶせて裏返し、戻し入れる。同様にして、さらに約2分30秒焼く。

3.ごま油大さじ1/2を縁から回し入れて強火にし、時々フライパンを揺すり、時々上下を返しながら、両面をカリッとするまで焼く。取り出して食べやすく切り、器に盛って、好みで酢を添える。

*  *  *

肉、野菜、卵に乳製品が入って栄養満点レシピです。両面はカリッとするまでしっかり焼きましょう!

調理/堤 人美 撮影/澤木央子 スタイリング/阿部まゆこ 栄養計算/スタジオ食 編集協力/singt

▼「ロールレタス」市販のお総菜にちょい足しアレンジでドヤ顔レシピはこちら!


【レタスクラブ編集部】

この記事に共感したら

Information

<レタスクラブ ’22年10・11月合併号より>

詳しいレシピはこちら!


▶へとへとさんをお助けする情報が満載!







雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’22 10月11月合併号』情報はこちらから▼

今号の料理特集は「家族が喜ぶ発酵食ごはん」!家族や自分の健康が気になり、免疫力を上げたいと考える方も多いのではないでしょうか?そんなときにオススメなのが、発酵食品や食物繊維を使ったレシピ!上手に組み合わせることで、免疫力を上げる効果があるんです!/「なんとなく不調…」を解消するたんぱく質レシピ/忙しい人にオススメの「蒸し煮」/新米の楽しみ方/献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダーBOOK」もついていて、読み応えたっぷり!【特別付録】は「SNOOPY家計簿2023」が付いています!コミックエッセイも多数!レタスクラブ10・11月合併号をぜひお楽しみください。




本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細