レンジにかけるだけ!「簡単かに玉となめたけの天津飯」【アビコタツヤの「だいたい5分くらいレシピ」】

元シェフで食育インストラクターの資格も持ち、料理が趣味かつ特技というお笑い芸人の「アビコタツヤ」さん。パパッと作れるおすすめのレシピと、すぐマネできる抜群の味になるちょっとしたコツを教えていただきました!
~~~~~~
こんにちは! アビコタツヤです。
元料理人の私が毎回「だいたい5分くらいでできるレシピ」をご紹介するのがこの企画です。「だいたい5分くらい」ですから、厳密な時間は勘弁していただきつつ、でもちゃちゃっと作れるのにプロの味になるポイントなどをご紹介していきたいと思います。
今回は、「かに玉となめたけの天津飯」をご紹介。火を一切使わずに、電子レンジだけで調理終了。 時間がない時の夕ごはんにも、1人ごはんで面倒くさい時にも助けれくれますよ!
【材料】(2人分)
たまご...4個
カニかま…10本
マヨネーズ…小さじ1
ご飯…茶碗3杯分
塩
[A]なめたけ…大さじ4
[A]醤油…小さじ1
[A]ケチャップ…大さじ1/2
[A]お酢…大さじ2
[A]砂糖…小さじ2
[A]味醂…大さじ1(無くても良い)
[A]水…150~200cc
【作り方】
1耐熱ボールに[A]を入れて混ぜ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600w)で1分加熱する。いったん取り出して再度混ぜる。
★アビコポイント★
加熱後に混ぜないと味にムラが出るので、必ず混ぜて下さいね!
2別の耐熱ボウルに卵を入れ、かにかま、マヨネーズ、塩をひとつまみ入れ、黄身と白身が一緒になるようにしっかりと混ぜる。

3耐熱皿の表面にラップをぴったりと貼り、その上に2を半量乗せて電子レンジで30秒加熱する。

★アビコポイント★ここでラップの上で加熱することで、盛り付けがきれいに行くんです!
いったん取り出して残りの2を加えて軽く混ぜ、再び電子レンジで20秒加熱する。

★アビコポイント★
加熱後に混ぜないとたまごの固まり方にムラが出るので必ず混ぜて下さい。でも「そんなの気にしない~!」という人は、30秒の加熱後混ぜただけで大丈夫ですよ。
4お皿にご飯を盛り3を乗せ、1を好みの量かける。あれば青ネギか、火を通したグリーンピースを適量乗せるといい感じの彩りに。

★アビコポイント★
ご飯の上に卵を乗せる際、ラップからすべらせるようにするときれいに盛れます。ただし火傷には注意を!!
できあがり! 火を一切使わない天津ご飯です。甘酢も水溶き片栗粉を使わずなめたけのとろみを利用してるので、難しいとろみ調整もなく簡単にできますよ!
アビコタツヤさんプロフィール

お笑い芸人。元シェフ。食育インストラクターの資格も持ち、料理が趣味かつ特技。
◆Twitter
@ab_tales
撮影=奥西淳二 文=編集部N
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細