トマトやレタスを入れてもいいんです!毎日でも飽きのこない「豚汁」バリエーション

毎日の食事作りになくてはならない!というくらい、いつでも主役になってくれる肉。なかでも 「豚こま」 は、お手ごろ価格で家計にやさしい、救世主的食材です。物価高で食費を抑えたい今こそ、とことん使いこなしてみませんか。今回は、寒い時期にうれしい、温かい豚汁。献立がちょっと寂しい日の救世主になります!合わせる具材に変化をつけた、毎日でも飽きのこないバリエーションをご紹介します。
ミニトマトの豚汁
甘酸っぱいミニトマトでさっぱりと食べられる

[ 材料・2人分 ]*1 人分308kcal/塩分3.0g
豚こま切れ肉 ...150g
ミニトマト ...6個
長ねぎ(青い部分を含む)...1/2本
えのきたけ ...1袋(約100g)
ごま油 しょうゆ みそ
[ 作り方 ]
1.ミニトマトは横半分に切る。ねぎは5mm幅の斜め切りにする。えのきたけは3cm長さに切ってほぐす。
2.小鍋にごま油大さじ1を中火で熱し、ねぎ、えのきたけを広げ入れて約1分焼く。豚肉、ミニトマトを加え、肉の色が半分ほど変わるまで炒める。
3.水2カップを加え、煮立ったらアクを除く。しょうゆ大さじ1/2を加えて弱火にし、約4分煮る。みそ大さじ2を溶き入れ、約1分煮る。
レタスのスピード豚汁
レタスのシャキシャキ感が新鮮!

[ 材料・2人分 ]*1 人分126kcal/塩分2.4g
豚こま切れ肉 ...50g
レタス ...2枚
青じそのせん切り ...3枚分
しょうがのせん切り ...1/2かけ分
だし汁 ...1と3/4カップ
ごま油 みそ
[ 作り方 ]
1.レタスはせん切りにし、しそ、しょうがとともに器に入れる。
2.小鍋にごま油小さじ1を中火で熱し、豚肉を炒める。肉の色が変わったらだし汁を加え、煮立ったら1〜2分煮る。火を止めてみそ大さじ2を溶き入れて再び中火にかけ、さっと煮立てて1に注ぐ。
もやしの豚汁
炒めた豚こまのコクがだしになる!

[ 材料・2人分 ]*1人分183kcal/塩分1.7g
豚こま切れ肉 ...100g
しょうがの薄切り ...2枚
もやし ...1/2袋(約100g)
サラダ油 みそ
[ 作り方 ]
1.小鍋に油小さじ1、豚肉を入れて中火で炒める。肉の色が変わったら、水2カップ、しょうがを加える。
2.煮立ったら、ふたをして弱火で約2分煮る。もやしを加え、みそ大さじ1と1/2〜2を溶き入れて、さっと煮る。
* * *
一口に豚汁といってもいろいろ。豚のうまみやおいしさって、どんな素材とも相性がいいんです。豚汁って懐の広い自由なメニューです。
調理:小田真規子 伊藤朗子 撮影:原務 高杉純 栄養計算=スタジオ食 編集協力=singt
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!▶へとへとさんをお助けする情報が満載!
レタスクラブYouTube公式チャンネルをチェック!


▼『レタスクラブ ’23 1月号』は「やせ体質になる!太らないごはん」▼
我慢したくないけど、太りたくない!そんな人にピッタリな今号の特集、「やせ体質になる!太らないごはん」/この冬、食べてやせるレシピをたくさんご紹介しています/ダイエットの成功者が食べている「罪悪感ゼロフード」/名店に教わる「極上すき焼き」/別冊付録「豚こま77レシピ」/献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/「白菜使い切りBOOK」/オトナのNEWS連載は増田貴久さんが登場/コミックエッセイも多数!/レタスクラブ1月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細