10分で完成! ダイエットにも効果大の「いんげん」をもりもり食べるレシピ

旬を迎えて、特売になることも多い、さやいんげん。かむと口の中でキュキュッと弾ける食感は、なんともたまりません。しかも、さやいんげんにはビタミン類が含まれ、特にビタミンB群が豊富。また、疲労回復や、糖質の代謝促進効果のあるアミノ酸も多く含まれます。ダイエット中のママやお疲れぎみのパパにはたっぷり食べてほしい食材。そこでおすすめなのが「いんげんのピリ辛挽肉ソースがけ」です。豆板醤(トウバンジャン)の量を調整すれば、小さな子どもにもOK。お弁当おかずにも最適ですよ。
【いんげんのピリ辛ひき肉ソースがけ】
<材料・2人分>さやいんげん15本(約120g)、豚ひき肉100g、にんにくのみじん切り1/2片分、しょうがのみじん切り1/2かけ分、長ねぎ(白い部分)のせん切り適量、豆板醤(トウバンジャン)小さじ1/4、合わせ調味料(酒大さじ1、オイスターソース小さじ2、しょうゆ小さじ1/2、片栗粉小さじ1/4)、塩、ごま油
<作り方>
1.いんげんはかたいへたの部分を約5mm、包丁で切り落とす。フライパンにいんげんを並べ入れ、水大さじ5、塩少々を入れてふたをする。中火で4~5分蒸し焼きにして器に盛る。
2.フライパンをペーパータオルでさっと拭き、ごま油小さじ1、にんにく、しょうが、豆板醤を入れて中火で熱する。香りが立ったらひき肉を加え、木べらでほぐしながら色が変わるまで炒める。合わせ調味料を混ぜて加え、とろみがつくまで約1分炒める。2の上にかけ、ねぎをのせる。好みでラー油をかけても。
(1人分157kcal、塩分1.4g、調理時間10分)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細