淡泊な食材がボリュームおかずに!「えび玉キャベツのマスタードマヨ炒め」
柔らかくてみずみずしく、さらにはお財布にもやさしいこの時期のキャベツ。1/4玉や1/2玉でも売っていますが、できることなら丸ごと買って満喫したいですよね! でも、淡泊な味のキャベツには、何かひと工夫したいところ。
そこで役立ちそうなのが、『3分クッキング』4月号の特集、「たっぷり食べられる キャベツの春おかず」。中でも気になったのが、余りがちなマスタードを活用できる「えび玉キャベツのマスタードマヨ炒め」。
キャベツと新玉ねぎを始めとした淡い色合いが春らしく、見た目でも春を満喫できそう! 早速、作ってみることにしました。

マスタードマヨで炒めてコクうま
「えび玉キャベツのマスタードマヨ炒め」
材料(2人分)
キャベツ……(小)1/4個(200g)
むきえび……150g
(酒小さじ1 塩、こしょう各少々)
新玉ねぎ……1/4個(50g)
卵……2個
合わせ調味料
・あらびきマスタード……大さじ1
・マヨネーズ……大さじ2
・塩……小さじ1/4
・こしょう……少々
●油
作り方
1 キャベツはざく切りにし、葉元の固い部分は薄切りにする。玉ねぎは4~5mm幅のくし形に切る。えびは背ワタを除いて酒、塩、こしょうをふり、卵は溶きほぐす。合わせ調味料の材料は混ぜる。
2 フライパンに油大さじ1/2を熱し、溶き卵を半熟状に炒めてとり出す。フライパンをさっとふいて油大さじ1/2を熱し、えびと玉ねぎを1分ほど炒め、えびの色が変わったらキャベツを加え、強めの中火にして1分ほど炒める。
3 卵を戻し入れ、合わせ調味料を加えてひと混ぜし、火を止める。
◆◆◆
海老のうまみとキャベツの甘さが一体となり、やさしくも奥深い味わいに。また、あらびきマスタードを効かせたマヨネーズが、しっかりとしたコクを生み出していました。ごはんのおかずとしても物足りなさはまったくなく、これとごはんがあれば、それだけで十分満足できそうです。春の柔らかいキャベツを手に入れたら、夕飯に作ってみてはいかがでしょうか。
調理、文=月乃雫
Information
大特集は、「たっぷり食べられる キャベツの春おかず」。フライパンでさっと作れる絶品炒めものや、肉で巻くおかずはもちろん、春巻きなどの揚げものやごはんもの、塩もみ保存法まで。生でバリバリと食べられるレシピや、ホッとするさっと煮も掲載しています。重信初江先生、堤人美先生が、春ならではのやわらかくておいしいキャベツおかずのバリエーションを伝授。これ1冊でレパートリーがぐんと広がります。
好評連載「飛田和緒さんのひだめしの素」は「炒め新玉ねぎ」、「Mizukiのやみつき旬おやつ」は「にんじんゼリー」です。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細