窓拭きはスクワットに! 掃除しながらできちゃう腕&下半身のエクササイズ

どんどん薄着になって、ボディラインが気になる季節。運動してしっかり引き締めていきたいけれど、毎日こなすのに精一杯で、そんな時間はなかなか取れません! 家事の片手間に、効果的に運動できる方法はないものか...。
そこで「ながらエクササイズでやせ体質に」今回は、掃除をしながらできる腕と下半身の引き締めエクササイズをご紹介します。
* * *
▶︎教えてくれたのは
奥田詠子さん

1962年、岡山県生まれ。48歳でウォーキングに目覚め、一生歩ける体をつくる「ポジティブウォーキング」を開発し、サロンやSNSで活動中。
Instagram:@eico_okuda
窓拭きは腕と下半身を大きく動かして
体を大きく動かしながら拭くと、全身の筋トレに。スクワットの動きでお尻や太もも、ふくらはぎを刺激!
1:窓の前に立ち腕をできるだけ上に伸ばす

【point】
・腕はなるべく高い位置に
2:伸ばした腕を外側に広げ体の側面を伸ばす

【point】
・腕は斜め上に伸ばす
・体側をよく伸ばす
3:ゆっくり屈伸しスクワットをして窓を上下に拭く

【point】
・上体はまっすぐ
・つま先とひざは正面に
・太ももの内側を意識してスクワット
掃除機がけをするときは脚全体の裏側を伸ばして
掃除機がけのときは歩き方が大切。正しい歩き方をベースに、太ももの裏側、ふくらはぎをゆっくり、よく伸ばして。
基本の歩き方をおさらい!
1:一歩踏み出し、かかとから着地する

【point】
・目線は10m先に
・手の振りは自然でOK
・ひざは伸ばす
・かかとからつき、つま先は上に
2:前の足のかかとの上に骨盤がくるように体重を移動

【point】
・股関節を伸ばす
・ひざは伸ばす
・かかとの上に骨盤を乗せる気持ちで
基本の歩き方をベースにして掃除機がけを実践しましょう!
1:腕を後ろに引き踏み出す脚はかかとから着地

【point】
・二の腕をなるべく後ろに引き上げる
・かかとで着地し、つま先を上げる
2:後ろの脚のつけ根を伸ばしながら前の脚へ体重を移動

【point】
・一枚の板のように骨盤から上体を前に
・股関節を伸ばす
【編集部より】
掃除はただでさえ疲れるから、イヤイヤ、ダラダラとこなしがち。でも、どうせやるならポジティブに! 楽しくアクティブに取り組むことで、部屋も身体もすっきりできるなんて合理的ですよね。
* * *
いよいよ梅雨入り。外出も億劫な雨降りの日は、家の中の掃除日和でもあります。正しい歩き方や大きな動きを意識しながら、ぜひお掃除してくださいね!
撮影/合田和弘 ヘア&メイク/鎌田真理子 イラスト/SHOKO TAKAHASHI 編集協力/田中理恵
Information
<レタスクラブ23年6月号より>

▼『レタスクラブ ’23 6月号』は夏前にやせたい!ダイエット大特集▼
薄着の季節が近づくと、より気になってくる…ということで、今号はダイエットスペシャル号。読者の皆さんのお声から、やせない4大原因を考え、それらをつぶしていく企画を詰め込みました! /代謝をアップさせる「とりむね肉」レシピ/ダイエットにピッタリなかぼちゃのおやつ/かのまんさんのダイエットスイーツ/その他、エクササイズや睡眠の見直しなど、料理以外でもダイエットを助ける企画が盛りだくさん!/【別冊付録】賛否両論 笠原将弘さんの「野菜たっぷりBOOK」。/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWS連載は小山慶一郎さんがご登場します。コミックエッセイも多数!レタスクラブ6月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細