爆速5分のきじま式そうめんアレンジ!そうめん×にら×卵のスタミナ夏メニュー「ニラそうめん」

テレビや雑誌を中心に活躍する料理家のきじまりゅうたさんが、料理の基礎やコツをご紹介!
調理がラクになるちょっとしたコツや、料理が飛躍的に上手くなるノウハウ、誰も教えてくれないマル秘テク、目からウロコの簡単レシピなど「料理はおもしろい」ことを伝えたいと語るきじまさんのyoutubeチャンネル「きじまごはん」から、編集部厳選の記事をお届けします。
今回はそうめんのアレンジレシピ「ニラそうめん」をご紹介します。
暑くて食欲がない日でもつるつる食べられて大助かりのそうめんですが、いつも同じ味だとちょっと飽きてしまうこともありますよね。そんなときはぜひ簡単&スタミナたっぷり「ニラそうめん」を試してみてください!
きじまさんの明るいキャラクターとともに、一緒に料理を楽しんでいきましょう。
夏のマンネリを5分で解消スタミナ夏メニュー

【材料】
そうめん:200g
にら:100g
卵黄:2個
A
塩:小さじ1/2
砂糖:小さじ1
輪切り唐辛子:1本分
ごま油:大さじ1
B
かつお節粉:2g
白いりごま:小さじ2
こしょう:少々
ラー油:適量

まず、にらを半分にカットします。

ボリュームがあるので、手のひら全体を使ってにらを押さえ、端から小口切りにしていきます。

今回の調理で用意して欲しいのが、大きめの耐熱ボウルです。
家にある中で一番大きい耐熱ボウルを使用してくださいね。
なければ小さめの耐熱ボウルで加熱して、和えるときに大きめのボウルに変えればOKです!

耐熱ボウルににらを入れます。
にら1束100gなのでなかなかの量になりますね。

耐熱ボウルの中に調味料を入れて電子レンジにかけ、にらだれを作っていきます。

調味料
塩:小さじ1/2
砂糖:小さじ1
輪切り唐辛子:1本分
ごま油:大さじ1

まず、塩・砂糖・輪切り唐辛子を入れ、小口切りにしたにらとよく馴染ませます。

次にごま油を馴染ませます。
ポイントは、ごま油をしっかり馴染ませること!
なぜなら、ごま油が溜まっていると加熱したときにそこだけ温度が異常に高くなり、耐熱ボウルが割れてしまう可能性があるためです。
にらがくたっとして水分が出るくらい、ごま油をしっかり馴染ませてくださいね。

ラップをして電子レンジにかけます。
600Wで1分30秒くらいです。

電子レンジで加熱している間にそうめんを茹でてください。
そうめんの茹で方については、めちゃくちゃ丁寧に紹介している「そうめんの茹で方動画」があるので、それを参考にしてくださいね!

茹でてしっかり水気を切ったそうめんを用意します。
150〜200gくらいが目安です。

にらとそうめんを和えます。

電子レンジで加熱したにらです。
火は入りつつもフレッシュさは残っていますね、いいですね〜!
味見して、少し生っぽく感じる方は追加で加熱してください。

にらとそうめんを和えます。
大きめのボウルを使った方が和えやすいですよ!

トッピングを混ぜます。

トッピング
かつお節粉:2g
白いりごま:小さじ2
こしょう:少々
ラー油:適量
僕のレシピでよく登場するかつお節の粉がなければ、かつお節のパックの上から揉み潰して粉状にして使ってください。
今回はこしょうも効かせて、ジャンクな味にしますよ。

盛り付けていきます。

一人分をお皿によそい、かつお節や白いりごま、ラー油をまわしかけます。

最後に卵黄をのせて、できあがりです!


試食してみましょう〜!
しっかり混ぜてくださいね。

うん、おいしい!
やっぱりにらのパンチってすごいですね。
そこに卵黄のまったり感が加わって、めちゃくちゃおいしいです!

電子レンジでこんなにおいしい「ニラそうめん」が作れるなんて、ほんとオススメですよ!
ぜひ試してみてくださいね!
きじまさんのyoutubeチャンネル『きじまごはん』では、にらを使ったレシピを紹介すると再生回数がアップするそうです。
今回ご紹介いただいた「ニラそうめん」についての調理のコツなど、気になるポイントをきじまさんに伺いました。
__にらを切るときバラバラになっていつも苦戦しています。切りやすくなるコツはありますか?
きじまさん:家で切るなら、根本のテープを付けたまま、葉先から切っていくとバラバラになりづらいですよ。
__トッピングで卵黄を使ったあと、残った卵白はどうしていますか?
きじまさん:スープにいれて白いかきたまとか、炒めもののちょっとした具にしたり、無駄にしたくないですよね。
__youtubeチャンネル『きじまごはん』ではにらを使ったレシピの人気が高いそうですが、そのなかでも人気のあるレシピを教えてください。
「ふわふわ卵のニラたま」、「とろとろのニラたま」、「ニラぶた」などが人気です。
にらの香りで食欲もアップするので、ぜひ暑い夏に作ってみてくださいね!

きじまりゅうた
料理研究家。
祖母と母が料理研究家という家庭に育つ。
オリジナリティあふれるレシピと、わかりやすいトークを武器に、男性のリアルな視点から考えた「若い世代にもムリのない料理」の作り方を提案。現在は「NHKきじまりゅうたの小腹すいてませんか」「NHKきょうの料理」「NHKあさイチ」「CBCキユーピー3分クッキング」などのテレビ番組へのレギュラー出演をはじめ、WEB・雑誌 上でのレシピ紹介や、料理教室やイベント出演などを中心に活動している。著書も多数。youtubeチャンネル『きじまごはん』を配信中。
取材・文=ジョッキー
Information
◆きじまりゅうたさんのお料理記事をまとめ読み!◆

◆きじまりゅうたさんのSNSもチェック◆
Instagram:@ryutakijima
Twitter:@kijimaryuta
YouTube:きじまごはん 【料理家きじまりゅうた公式チャンネル】
▼きじま式「ブロッコリーのおいしい切り方&食べ方」動画はこちら!
▼きじま式「玉ねぎのみじん切りのコツ」動画はこちら!
▼きじま式「せん切りハクサイのお好み焼き風サラダ」動画はこちら!
▼きじま式「子供も喜ぶかんころ餅」動画はこちら!
▼きじま式「手作りみかんポン酢」動画はこちら!
▼きじま式「もやしが劇的にウマくなる洗い方」動画はこちら!
▼きじま式「ふわふわに特化したニラたま」動画はこちら!
▼きじま式「自家製 鮭フレークの作り方」動画はこちら!
▼きじま式「冷凍ごはんの作り方」動画はこちら!
▼きじま式「ごはん・白米の炊き方」動画はこちら!
▼きじま式「鶏もも肉の切り方」動画はこちら!
▼きじま式「厚揚げオイスタートマト煮」動画はこちら!
▼きじま式「そうめんのゆで方&手作り麺つゆ」動画はこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細