かぼちゃ、牛乳、チーズが腸の働きをよくする
「鶏肉とかぼちゃのクリームスープ」
材料(2~3人分)
鶏もも肉……1枚(300g)
(塩少々 片栗粉小さじ2)
かぼちゃ……1/4個(400g)
ブロッコリー……1/2個(150g)
牛乳……1カップ
塩……小さじ1/3
ピザ用チーズ……30g
●オリーブ油
作り方
1 かぼちゃは種とワタを除く。半量は一口大に切って皮を除き、耐熱ボウルに入れて水大さじ2をふり、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に5分かける。フォークでペースト状につぶす。
2 残りのかぼちゃは3~4cm角に切る。ブロッコリーは小房に分け、茎は皮を厚めにむいて小さめの一口大に切る。鶏肉は余分な脂を除いて一口大に切り、塩をもみ込み、片栗粉をまぶす。
3 鍋にオリーブ油大さじ1を強めの中火で熱し、鶏肉を皮目から入れ、焼き色がついたら上下を返し、1、牛乳、水1カップ、塩を加えて混ぜる。全体になじんだら2の野菜を加え、煮立ったらふたをして弱火で6~7分煮る。チーズを加えて混ぜ、弱めの中火で1分ほど煮る。
◇◇◇
味つけは塩のみと驚くほどシンプルですが、だからこそかぼちゃの優しい甘さが引き立ち、体にスッと染み入ります。牛乳とチーズが入ることでまろやかなコクも生まれ、そこに鶏肉のうまみが加わって絶妙なバランスに。トロトロのポタージュタイプなのも、この時期嬉しいですよね。大きめの具材がたっぷりなので、食べごたえもしっかりとあります。
この冬は、この野菜がたっぷり摂れる「鶏肉とかぼちゃのクリームスープ」で、体を労わってみてはいかがでしょうか。
調理、文=月乃雫
年末年始に使える!ちょっとごちそう「幸せ小鉢」50
巻頭特集は、家族が集まる特別な日に重宝する「幸せ小鉢」。クリスマスやおせちにも使えるちょっとごちそうのおかず、年末年始に役立つ作りおきなど、バリエーション豊富に50レシピをお届けします。
第2特集は「食べる腸活スープ」。食べすぎや風邪などが気になる時期に、国際中医薬膳師の齋藤菜々子さんおすすめの具だくさんのスープを10品ご紹介。
好評連載「飛田和緒さんのひだめしの素」は「フライパンローストビーフ」。大庭英子先生の連載「大人の1皿ひとりごはん」では、材料も手間も最小限なのに楽しい気持ちになる3レシピをご紹介します。