【疲労回復レシピ】しっかり食べて残暑疲れを吹き飛ばそう!「豚竜田の南蛮漬け」

きょうから9月! とはいえ、まだまだ暑さは続きそう。さっぱり系おかずばかり続いていたなら、ここらでがっつり系おかずで栄養補給したいもの。疲労回復効果の高い豚肉を使った南蛮漬けならピッタリです。
なすやパプリカなどの野菜も一緒に、甘辛いたれに漬け込めばOK。辛さは好みで赤とうがらしの量を調整して。作りたてもおいしいですが、味しみしみになる翌日もまた美味ですよ。
【豚竜田の南蛮漬け】
<材料・2人分>
豚ヒレかたまり肉200g、下味(しょうが汁・しょうゆ各小さじ1)、なす2個、赤パプリカ1/2個、長ねぎ10cm、南蛮だれ(赤とうがらしの小口切り適量、だし汁1 1/4カップ、しょうゆ・みりん各大さじ2、酢大さじ1、砂糖小さじ1)、揚げ油、片栗粉
<作り方>

1.なすは縦半分に切り、皮目に斜めに細かく切り目を入れ、2~3等分に切る。パプリカは縦8等分に切る。ねぎは長さを半分に切り、芯を除いてせん切りにし、水にさっとさらして水けをきる。豚肉は1cm幅のそぎ切りにし、下味をもみ込む。
2.鍋に南蛮だれの酢以外の材料を入れて中火にかけ、煮立ったら火から下ろす。粗熱がとれたら、酢を加える。
3.フライパンに揚げ油を2cm深さまで入れて中火で熱し、温まったらなす、パプリカを入れ、返しながら素揚げにする。しんなりしたら取り出し、油をよくきる。豚肉は余分な汁けをペーパータオルで拭き取り、片栗粉大さじ1をまぶして揚げる。返しながら揚げ色がついたら取り出して油をよくきる。野菜とともにバットに並べ、2をかける。10分以上おいて味をなじませ、器に盛って1のねぎをのせる。
(1人分372kcal、塩分2.1g、調理時間30分)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細