腕立てがきつい人でもできる! 二の腕を鍛えて振り袖肉を取る「壁つき腕立て」

二の腕の振り袖を取る

骨盤や背骨を動かし、インナーマッスルを刺激する「身体を目覚めさせるストレッチ」/下腹やせ! 1分締めトレ(1)
『下腹やせ! 1分締めトレ』12話【全12話】


頑張ってダイエットしているのに、なかなか痩せない、下腹がヘコまない…。そんな悩めるダイエッターにおすすめしたいのが、「めぐ先生」こと、人気パーソナルトレーナー・許恵(きょめぐみ)さんが教える「締めトレ」。10年以上ダイエット指導を行う中で、スルスル痩せていく人と、なかなか痩せられない人がいることに気づき、その差に着目して考案したトレーニングです。

めぐ先生によると、なかなか痩せられないのは、膣の周りの筋肉(骨盤底筋群)が緩んでいるから。逆を返せば、その筋肉を鍛えればダイエットはスムーズに進むと言います。複数の筋肉をまとめて鍛える「締めトレ」で、自分史上一番ぺたんこな下腹を目指しませんか?

※本記事は許恵著の書籍『下腹やせ! 1分締めトレ』から一部抜粋・編集しました。


ここに効く

ここに効く

壁を使った腕立て伏せ。筋力が弱くて腕立てがきつい人でも、二の腕を鍛えられます。

締めトレで部分やせ 二の腕の振り袖を取る
壁つき腕立て(15回✕3セット ※セット間休憩は10秒)


START
壁に向かって「前へならえ」。壁に指先がつく位置から1歩下がった場所でつま先立ちになる

壁に向かって「前へならえ」


1.体を前に倒し壁に体重を預ける
腕を壁に伸ばしたまま体を前に倒し、手を壁につきます。そのまま顔が壁につく手前まで、ひじを曲げましょう。

体を前に倒し壁に体重を預ける

膣筋の力が抜け腰が反る


2.壁を押して元の姿勢に戻る
壁を手でグッと押して、体を真っすぐに戻します。1、2を15回くり返しましょう。

壁を押して元の姿勢に戻る


POINT
・お尻にキュッと力を込め、体を真っすぐにキープ
・壁に手をつくとき、ひじを横に広げずわきを締める

LEVEL UP

うつぶせで床を押す
うつぶせになり手を胸の横に。ひじが広がらないよう注意しながら床を押し上体を引き上げる。

うつぶせで床を押す


著=許恵/『下腹やせ! 1分締めトレ』

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細