おにぎり用の味付けで!「豚キムチ」/行列ができるおにぎり専門店のレシピ(5)

豚キムチ

【行列ができるおにぎり専門店のレシピ】うまみがぎゅっと詰まった「肉そぼろ」
『約60種の具で組み合わせ無限大! 行列ができるおにぎり専門店が握る おにぎりの具レシピ』5話【全7話】


東京・新宿三丁目で行列必至のおにぎり専門店「まんま」。約60種類の具から選んで組み合わせることができるおにぎりは、「並んででも食べたい」と国内はもちろん、外国人観光客にも人気を呼んでいます。
そんな行列のできるおにぎり専門店の大将・橋本信伍さんが、毎日大量に手作りしている人気のおにぎりの具レシピを、家庭で作りやすい分量、身近な食材に調整して教えてくれます。
朝ごはんに、お弁当に、おやつに、お夜食に…しっかり食べ応えのある「おにぎり」。明日、早速作ってみませんか?

※本記事は橋本信伍著の書籍『約60種の具で組み合わせ無限大! 行列ができるおにぎり専門店が握る おにぎりの具レシピ』から一部抜粋・編集しました。


おにぎりの具こだわりレシピ
しっかり煮詰めて濃厚な味に<豚キムチ>

豚キムチ


キムチとは別にキムチの素を加えると、おにぎりにぴったりの濃い味付けに。

【材料】(おにぎり7個分)
豚バラ薄切り肉…100g
白菜キムチ…160g
キムチの素(市販)…20ml
ごま油…適量

Point
おにぎりにするときはチーズをトッピングするのもおすすめ!

【作り方】

豚バラ肉は3cm幅に切る

豚バラ肉は3cm幅に切り、フライパンで焼く。

ざるにあげて水気を切る

肉の色が変わったら、ざるにあげて水気を切る。

キムチは粗く刻む

キムチは粗く刻む。

キムチの素を別途準備する

キムチの素を別途準備する(キムチを漬けていた汁でもよい)。

キムチを加えて混ぜる

フライパンに肉を戻し入れて水分を飛ばすように焼き、キムチを加えて混ぜる。

水分が飛んだらごま油を加えて炒め合わせる

キムチの素を加えて煮詰め、水分が飛んだらごま油を加えて炒め合わせる。

※すぐに食べる分、保存する分、買ってきた食材の量などに応じて調節してください。材料表の大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。
※身近な食材でお店の味を再現するため、レシピは家庭用に適宜調整しています。
※調理工程の写真は「まんま」の仕込みのときに撮影したものです。したがって、写真に写っている材料はお店用の数十食分となっており、本書のレシピの分量と異なります。食材の切り方や、加熱したとき・調味料を加えたときの色などを参考にしてください。また、加熱するときの火加減は、特に表記がない場合は中火です。

<おにぎり専門店「まんま」で人気の高い組み合わせ!豚キムチ×納豆>

おにぎり専門店「まんま」で人気の高い組み合わせ!豚キムチ×納豆


【著者プロフィール】

「まんま」大将 橋本信伍

橋本信伍(はしもとしんご)
「まんま」大将。老舗おにぎり専門店で修業を積み、東京・新宿三丁目で行列必至のおにぎり専門店「まんま」を展開。約60種類の具から2種類以上を組み合わせ、ボリューミーでバラエティに富んだおにぎりは、国内のみならず海外からの客の胃袋も摑む。次なる目標は世界進出。

著=橋本信伍/『約60種の具で組み合わせ無限大! 行列ができるおにぎり専門店が握る おにぎりの具レシピ』

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細